332views

今の時期、忘れてはいけない基本はこれですね!ストレス状態とリラックス状態のバランスですね

今の時期、忘れてはいけない基本はこれですね!ストレス状態とリラックス状態のバランスですね


次回はコレステロールの、いや単にダイエットのコレステロールじゃないですよ!
そうコレステロールの謎に迫るご本をご紹介!
絶対脱線する...
その前に...今の時期は

2009年3月12日 初版第1刷発行
2009年5月29日 初版第3刷発行...
『非常識の医学書』
著者:安保徹(新潟大学大学院医学部教授)
   石原結實(医学博士・イシハラクリニック院長)
   福田稔(日本自律神経免疫治療研究会理事長)
発行所:実業の日本社

書籍『非常識の医学書』60ページより引用紹介:

◆晴れの日には顆粒球が増えるので虫垂炎が多く、雨の日はリンパ球が増えて痛みやコリなどの不快な症状が出やすいのです。
◆夜中や明け方に多い喘息は、夜、副交感神経が優位になり、増えたリンパ球の仕業です。
◆関節のこわばりが明け方に多いのは、夜増えたリンパ球が炎症を起こすためです。
◆でも、日中は交感神経優位になり顆粒球が増えるので自然消滅します。
◆夜間から明け方に尿意をもよおすのも、副交感神経優位になり排泄を促進するためです。
◆春から夏にかけてアレルギーが多いのは、副交感神経が優位になりリンパ球が多くなるからです。
◆季節の変わり目は、自律神経のバランスを崩している人ほど自律神経が移り変わる
 大きなゆさぶりを感じ、体調不良になりやすくなります。
◆冬は、寒冷ストレスで交感神経が緊張するため体が疲れ、顆粒球による活性酸素が溜まりやすく
 長時間の睡眠が必要です。
◆逆に夏はリラックスの副交感神経が優位なので、疲労もたまりにくく冬よりも睡眠時間が短くても
 バランスはとれています。
★自律神経のバランスを整えてさえおけば健康には何も、心配することはありません。

非常識の医学書/安保 徹


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる