ベビーパウダーでセットすると、崩れ方が全然汚くなくて愛用しています。
しかしリキッドで作った艶を一瞬で消し去るマットさ…
どうにかこの綺麗に崩れてサラサラふわふわのベビーパウダーと
艶を同居させられないか、メイクボックスをガチャガチャやっては塗り、
落としては塗り。
研究したところ、プチプラながらいい組み合わせを発見したのでご紹介します!
恐らくほかのアイテムでもできるテクです。
まず、仕上がりはこうなりました。

私はあんまり肌がきれいじゃないので、其処には目をつむってください…
画像が明るくて分かりにくいのですが、
Tゾーンと目の下に水分を含んだような光が出ています。
また、全体的にうっすら光るような質感です。しかし触るとサラサラマットです。
目元にはかろうじて分かる…?分からない…?くらいの薄さで
ブルーのシャドウを仕込んであります。
唇もベージュですが、下に青みピンクをベースにいれています。
チークはうっすらうっすら、パッと見てノーチークっぽいけど顔色がいいように。
使った光アイテムはこちら。
レブロン / スキンライト フェイス イルミネーター 02 PINK LIGHT

これとファンデを1:4くらいの割合で混ぜて、ブラシで塗り込んでいます。
その後Tゾーン、Cゾーン、目の下にイルミネーターをのせます。
大きめブラシにベビーパウダーを取って磨くようにくるくる。
青みアイテムはこちら。
キャンメイク / グロウフルール ハイライター 01
レブロン / スーパーラストラス リップグロス 15 PINK POP
マジョリカマジョルカ / ジュエリングアイズ BL711 人形のまばたき

ハイライターは先ほどのイルミネーターの上から、塗った範囲より狭くのせます。
上まぶたにはジュエリングアイズのブルーをぽんとのせて、薄く薄ーく伸ばします。
ブルー苦手な方は同じパレットのグリーンでも効果ありです。
レブロンのグロスは青みピンクです。リップ下地に。
血色アイテムはこちら。
キャンメイク / パウダーチークス PW33 シェルピンク

この色、超薄付きですがこの薄付きがいい仕事をします。
主張せず血色を良く見せてくれます。
ふわっと頬全体にのせます。ついているかつていないかくらいの濃さで。
全体を仕上げると、触るとさらふわなのに見ると妙に艶めかしいというか、
内側から水分を含んだようなぬめっと発光しているような艶が出ます。
湿度と温度がすごく感じられる肌になりました。
これは…流石に昼間の肌じゃない…
おまけですが、秋色リップが欲しくてですね。
前買ったMAQIAにダークプラムリップとシアーピンクアイの
メイクが掲載されていて、アッこれやりたいと思いました。
それで透けピンクのクリームシャドウは持ってるけど
ダークプラムのリップはないぞと思い、手を出せる範囲で色々試したんですが。
プラムってもしかして私、似合わない?と悟ってしまいました…
同じようなダーク系統のリップを漁っていたところ、
似合ってかつイメージ通りのリップが!ちふれに!
549番のオータムレッドです。
スティックを見た瞬間はバーガンディですが、
塗ってみると紅色、青み、ブラウンが絶妙に混ざったお色です。

私はグロス先行で塗っているので艶っぽく透けた発色ですが、
直塗りすればしっかりした発色でマットに仕上がります。
秋冬でクラシカルなお洋服、冷たい風にこの色の唇で白い肌…
なんて素敵…
sora1981さん