
10/17 秘密のケンミンSHOW ダウンタウンDX合体スペシャル
ケンミンあれからどうなった!?あの秘密のごちそうは今
2013年12月19日、竹内力さんの地元、大分県佐伯市で発覚したごちそう。
その名は、「雪ん子寿し」!
もくじ1
雪ん子寿しとは?2
ケンミンSHOWでの食べた感想は?3
放送後の雪ん子寿しはどうなった?4
雪ん子寿しの作り方5
雪ん子寿しのお取り寄せ先
雪ん子寿しとは?
雪ん子寿司は、大葉の上に握った酢飯を乗せ、そこにワサビを少々、
そしてその上に大分名産の椎茸の煮物を乗せ、さらにその上から
薄切り大根の酢漬けを乗せたお寿司です。
ネーミングの由来は、薄い大根を乗せた見た目が雪をかぶせたように見えるため。
大分県佐伯市で地域活性化を目指す木匠生活改善グループ愛の里が
やっている愛の里工房で作られた商品で、70歳オーバーの方々が
手作りしています。
シャキッとした大根と特産の肉厚シイタケの柔らかさが調和し、
口いっぱいに酢飯と大葉の爽やかな香りが広がります。
以前、はなまるマーケットのおめざで、ギャル曽根ちゃんも紹介していました。
ヘルシーで美味しいって最高のお寿司です
ケンミンSHOWでの食べた感想は?
みのさん「旨い!最後に大葉が爽やかにしてくれる。」、
高田延彦さん「想像をはるかに超えたうまさですね。」、
森久美子さん「美味しい、美味しい」、などなどスタジオにいた皆さんに大評判でした。
放送後の雪ん子寿しはどうなった?
地元の方に伺ったところ、
「(買って来てと)頼まれていってもね、ないんです在庫が。みんな買って行って
もうないってことなんですよね。早めにいかないと。
観光の方がみんな買って行って地元の人が買いに行ってもないってことです。
貸し切りバスとか来てるし、そのバスに乗っている人はほぼ全員かうんですよ。
だから一気になくなります。」とか、
すごく反響があったことについて、
「ありがたいです。田舎の人は自慢するものが欲しい!だから、こんなの東京には
ないだろ、大阪にはないだろ、うちにはあるよっていうのは自慢したいです。」
などと言っていました。
やはりテレビで放送されると一気に人気商品になっちゃうんですね~!
そして雪ん子寿しを作っている愛の里工房で代表の高橋さんにお話を伺うと
放送前は地元の道の駅「やよい」で販売するなど佐伯市民にのみ愛されていたが、
現在は別府市の有名ホテルでも雪ん子寿しを提供されたり、大分市のデパート専用の
工房までできてしまったんだそう!
さらには工房に直接食べにくる方も増えたため、工房内にテーブルやイスなどを
設けてイートインスペースまで作ったというのだから、その人気は
もう疑いようもありませんね。
今ではアメリカ帰りの女性も従業員にいて、
外国人客にも対応可能になっているというから、
その人気の広がりは日本にとどまらず、グローバル化しちゃってます。
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9502722602383714"
data-ad-slot="2996117840">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
雪ん子寿しの作り方
雪ん子寿司の作り方は、愛の里工房の代表・高橋さんのレシピが
ネット上に掲載されていますので、それを参考にすればお店の味が楽しめますね!
下記のページに掲載されています。
林野庁長官賞受賞作品レシピ・高橋文子さん「雪ん子寿司」
雪ん子寿しのお取り寄せ先
雪ん子寿しは上記のレシピを参考にすれば自宅で作ることも可能ですが、
男性や料理が苦手でレシピがあっても無理だ~という人には、
やはりお取り寄せがいいですよね。
雪ん子寿司のお取り寄せは、愛の里工房~雪ん子寿し~のHPから可能です。
冷凍パックになっているので届いたら常温において解凍すれば、すぐに食べられます。
タグ:秘密のケンミンSHOW

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます