
娘の誕生日だったのでケーキをつくりました。
たまにはクレープをテーブルで焼きながら、好きなフルーツをセルフで巻いて食べる、
クレープパーティーもいいね♪ということで話はまとまったはずが、
やはり、ろうそくフーがしたいと本人の希望でいつものケーキに。
小麦粉・卵・砂糖で作るとなると、計量に始まり、湯せんやら
冷やしたり(共立てやってるので)
すごく手間がかかる上に、生地のきめが粗い感じに焼きあがるんですよ私が作ると…(^_^;)
ふわふわにはなるんですけどね。きめが…どうも…
なのでここ最近は「モントン」っていうスポンジケーキの材料と紙の焼き型が入った
400円くらいの物を使っていました。手軽できめの細かい生地になります♪
でも今日は198円で型はついていませんが、粉などの材料がひとつになった
ものを見つけたので(画像5)こちら使用で焼いてみました!
本当に手軽でちゃんときめの細かいスポンジがやけました♪
添加物が入っているので。さすが添加物です(^_^;)
自分で一から作ると材料費は100円きります!!無添加!
でもきめが粗いし面倒(・へ・)
生クリームは絶対これって決めてる「無添加純生」というもので、
味が本当においしいですよ♪
2パックだと余るけど、1パックだと足りないですね。
今日は1パック。やっぱり寂しいお味ですクリームが少ないと(^_^;)
子供の希望で、みかんや、お菓子でデコってみました。
(毎年、小枝やマーブルチョコなんかでデコるんです)
プレートは板チョコの裏を使う事を思い付きました♪大きいから文字が書きやすいですよ♪
ケーキ作りは楽しいですね♪コストは1300円くらいでした!
出来上がったケーキを目の前に、パパが帰るまで食べられないと知って
30分泣く弟でした゜(゜´Д`゜)゜。その姿がおかしくて写真や動画にとりまくり(笑)
画像3は数々もらったプレゼントの中で一番高いもの(^_^;)お婆ちゃんから!
Jボードというスケボーです。最近よくコレに乗ってる小学生を見かけるようになりました。くねくね蛇行して進むものでウエスト引き締めにかなり良さそうです♪
画像2はセリアの100円グッズ「おめでとう」。4人家族なら年4回、
毎年使えるので1つあるといいですよ♪結局上にも書いてますけどね(^_^;)
長くなってしまいました(^_^;)読んで下さりありがとうございます♪




美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
coaraccoさん
MONEさん
coaraccoさん
mottiy-oさん
coaraccoさん
シーザージュニアさん
coaraccoさん
coaraccoさん
coaraccoさん
coaraccoさん
coaraccoさん
デコビッチさん
coaraccoさん
coaraccoさん
coaraccoさん
coaraccoさん
如意姫さん
ぱくたまちゃんさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
忙しい程引きこもるコスメ大好きマンガ家
Major_Cさん
R34美さん
ranmaruさん
みみりん04さん