575views

楽しく生きていくコツ

楽しく生きていくコツ




老健には様々な人生を経験してきたお年寄りが入所している
農家に嫁いで何十年も農作業をしてきたおばあちゃんは
日に焼けた肌の深いシワが働き者だった証拠だし
服装からしてモダンでおしゃれなおじいちゃんは
老舗の和菓子屋のダンナだったという

身につけている腕時計や服装から
以前は相当な職についていたのではと推測がつくSさんは
会話のセンスがいいので職員に人気がある

日本は世界一の長寿社会になったので
会社を定年退職したあとの20年、30年をどう生きるかは
各人が心づもりをしておく必要があると思う

リタイアした後の長い時間を楽しく生きていくコツは
会話やおしゃべりにあるのではないかと思うようになった
人同士のコミュニケーションは会話から生まれるし
老健でも、ヘルパーさんに手伝ってもらった時に
自然に『ありがとう』の言葉がでる人は好かれている

気軽に色々な人とおしゃべりをしているお年寄りは
人との輪が広がって楽しく過ごしているように見えるから
趣味を持つのも大事だけど
コミュニケーションの基本の会話はもっと大事だと思う



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • ◆みゆママ32さん◆よくおしゃべりをしてる人は認知症になりにくいように思います。そういう統計があるかどうかは分かりませんが実感としてそんな気がしてるんです。だから、無口なお父様には、お母様が積極的に話しかけていくしかないかもしれないですよ。遠く離れているとご両親のことが気がかりですね!

    0/500

    • 更新する

    2011/12/20 20:52

    0/500

    • 返信する

  • ◆ミス・コリアさん◆挨拶って簡単みたいだけど、自然にスッと言葉に出ない人も多いですね。それって日常の訓練なのかなあ?ミス・コリアさんのお宅のように、「ありがとう」「ごめんなさい」が我が家の掟になっているっていいなあと思いました。我が家でも真似をしてやってみます♪

    0/500

    • 更新する

    2011/12/20 20:46

    0/500

    • 返信する

  • 四国の私の実家は両親ふたりだけです。年老いていく親をどうするかは今後の課題ですが、とりあえずふたりとも元気なうちは、仲良く暮らして欲しいと思っています。でも頑固な父は無口でふたりが楽しそうにしゃべってる図が全然浮かんできません。会話を楽しめるってとっても大事ですね。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/20 17:52

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは☆いつも素敵な記事をありがとうございます。楽しく生きていくコツは「会話やおしゃべり」ホントですね。会話のセンスの良い方はセンス良く生きてこられた証でしょうか☆我が家の掟も「ありがとう」「ごめんなさい」を毎日必ず言うこと、簡単なのですがそれを言うだけで周りが幸せになるパワーのある言葉です♪

    0/500

    • 更新する

    2011/12/20 15:32

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる