867views

新年のご挨拶&平成の御節考

新年のご挨拶&平成の御節考

謹賀新年

昨年は投稿を通じて、沢山の方と交流させて頂きました。
ありがとうございました(^_^)

今年も 月に 一度は 投稿したいとおもいますので、よろしくお付き合い下さい\(^o^)/

新年最初の投稿は、メイクネタではないのですが、
皆様お困りだと思う『御節』を食べ切る! 平成時代の御節について考える!です。


我が家の方法をお伝えしますね~

今のご家庭は 塾やご主人の残業などで、同じモノを同じ時間に食べる事が少なくなり
大皿に盛って、各自の取り皿に…って、ウチも中々ありません。

御節も お重から 取皿に取って 食べさせようとすると、
わざわざ取ってまでは食べない^^; 全然食べない!!
御節が痛むから早く取って~!
母は各自の取皿に 菜箸で 取分け続け、

『相棒の右京さん』が縛られてる理由も分からず、 怒!

そこで、お重から各自の角皿に 見た目良く 取分けて、
一皿は お重から 追加分を持ってこなくても良いように
ダラダラ食い対応のお代わり分を見繕って用意しておきます

そうすれば、お重は冷蔵庫へ戻せますよね~


大晦日のフライング御節
失敗して半熟になってしまった卵、作り過ぎたモノを 市松模様に置いた
角皿に 置いて置くと、ふらふら現れて 食べていくので、年越し蕎麦までの繋ぎに~


食べ終わった跡~


そうすると、各自の残したモノをチェックして、明日の盛り付け量を調整したり
来年の作る量を考えたりも 出来ます

ポイントは お正月っぽく紅白や 赤黒などの角皿で 市松模様にしてみた所です♪

御節を食べさせる一案として、参考にして頂けたら幸いです(^_^)

最後に♪
今年は『湯島天神』に初詣に行きました。
東京は小雪もチラチラ舞うような、寒さでした。
すごい行列^^; 最寄りの地下鉄駅からずーっと並んでる~(≧∇≦)


良いお正月をお過ごしください。

今年もよろしくお願いします(^o^)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(23件)

  • 夏唯蘭様、コメント頂いていたのに、申し訳ございませんでした(ーー;)御節は作っても、男に人達にはウケが悪いですよね~でも、日本文化を伝承したいので 頑張っています^ ^御節は毎年年末にお料理教室に習いにいって、少しづつレパートリーを増やしてきました。今年のは集大成?!的に上手に出来ました(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2015/3/30 13:18

    0/500

    • 返信する

  • ロサ・ケンティフォリア様、ご覧頂きありがとうございます。北欧のお皿♪イイですよね~^ ^黒と赤二枚づつ四枚を市松模様に並べて Xmasセッテイングにしたりするのも素敵ですよ~赤黒白の6枚を交互に市松模様にするのもオススメです(^_-)-☆春のお祝いの食卓に是非お試しくださいませ~

    0/500

    • 更新する

    2015/3/30 13:05

    0/500

    • 返信する

  • 凄~く遅い口コミ失礼いたします(._.)きゃ~イッタラのティーマですよね!北欧のテーブルウェア、アラビア、イッタラ大好きです♪ティーマのブラックは購入を迷っていたのですが目が覚めました!とっても素敵な使い方なので勉強になります^^

    0/500

    • 更新する

    2015/3/29 23:41

    0/500

    • 返信する

  • 続≫ おせちは余分に作って、お重にその都度足す・・・ということを2日目まで繰り返すのですが、どうしてもタッパーに残るんですよね。(←それを全部食べた・笑)造り手の気持ちを考えて残さず食べてほしいですよね~(。-`ω-)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/9 14:47

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは♪ 手作りだったんですね!!( ゚Д゚)あまりにも見た目が美しいので購入されたものかと(^^;)(←私の適当盛り付けとは大違い・笑)私も4日くらいまで食べ続けましたw 野菜ならいくらでも食べられるので、みんながつついた後の残飯は全部私の胃の中に( *´艸`) 続≫

    0/500

    • 更新する

    2015/1/9 14:44

    0/500

    • 返信する

  • モコモコRJ様、明けましておめでとうございます^ ^御節の盛り付けは、奇数!を意識すると 見栄えがしますよ。蒲鉾も何と無く切って並べるのではなく 奇数コ置く。海老も三本か五本で。買ってきたモノでも奇数で整えると、日本らしくなりますよ。今年もよろしくお願いします(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/7 20:15

    0/500

    • 返信する

  • ☆peony☆様、私も子供が小さい頃は妹と御節を分業してたりしました。ご姉妹で持寄るのはいいですよね~ロイコペ♪お揃いですか~^ ^趣味が合いますね~角皿はイッタラなのですが、イッタラの食器もステキなの、オススメですよ~一度ご覧になってみて!きっと☆peony☆様のお眼鏡にもかなうと思います

    0/500

    • 更新する

    2015/1/7 20:11

    0/500

    • 返信する

  • きのりん777様、こちらこそ、よろしくお願いします^ ^ 御節 若い方にも作って、引き継いでいってもらいわ~だから、嬉しいです(^_^)失敗しながら、上手くなりますよ。私も 去年 黒豆火にかけたの忘れてて、自宅炎上させる所でしたし~!御節いつか見せて下さいね~(^_-)-☆

    0/500

    • 更新する

    2015/1/7 20:04

    0/500

    • 返信する

  • 明けましておめでとうございます♪おせちに釘付けです!凄いですね!おせちを手作りすることは一生ないような気がしますが(笑)盛り付け、とても参考になります♪こんな時間にお腹が鳴っています・・・。今年も宜しくお願い致します(人´∀`)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/7 00:17

    0/500

    • 返信する

  • ロイヤルコペンハーゲンのカップ&ソーサー、同じデザインの家にあります(^_^)初詣、年末に義兄がインフルだったので、まだ予定も決まってません。今年も院長さまにとって良い年でありますように☆

    0/500

    • 更新する

    2015/1/6 20:41

    0/500

    • 返信する

  • 遅コメ失礼します。明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。院長さまのおせち、豪華で美味しそうですね♪家では、つくねは真ん中の姉が、ほうれん草は上の姉が茹でて持ってきてくれます。海老はありませんが、煮物など一番北側の部屋が、冷蔵庫替りになってます。→続きます。

    0/500

    • 更新する

    2015/1/6 20:38

    0/500

    • 返信する

  • あけましておめでとうございます^^今年も宜しくお願いいたします☆素敵な御節料理ですね。私も今年は頑張って挑戦してみたのですが、少し失敗でした(><)毎年作って、院長さまの素敵な御節に近づけるよう励んでいきたいです^^

    0/500

    • 更新する

    2015/1/6 17:34

    0/500

    • 返信する

  • はーたん様、明けましておめでとうございます^ ^ 御節は作るより、食べさせるのが大変!おかしなご時世ですよね!今年の御節は 結婚して一番上手に出来ちゃきまして、そのうち販売も始めるかもしれません(笑)今年も仲良くしてください。よろしくお願いします(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/5 17:48

    0/500

    • 返信する

  • 今年も宜しくお願いいたします!「おせちネタ」とは院長さんらしい大人の女性記事ですね(^^)しかも凄いゴージャスな!我が家はおせちは食べる人がいないので無縁ですがおせちって綺麗ですよね。「ザ・お正月」を楽しませて頂きました(^-^)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/5 17:40

    0/500

    • 返信する

  • ディスニーと犬様、明けましておめでとうございます^ ^ 仰る通りで、子供は 御節食べませんね~ウチは主人が 毎年 元日か二日に当直になるので、大晦日に御節食べてから、年越し蕎麦みたいになってますが、27日頃から作り始めます。蒲鉾は切るだけですが、頑張って手作り♪続けていきたいな~と思っています。

    0/500

    • 更新する

    2015/1/4 23:26

    0/500

    • 返信する

  • ナチュラル娘様、明けましておめでとうございます^ ^はい!全部作りましたよ~(≧∇≦)家族には評判良くない御節ですが、文化の伝承だと思って頑張ってま~す。今年も仲良くして下さいませ(^_^)よろしくお願いします。

    0/500

    • 更新する

    2015/1/4 23:20

    0/500

    • 返信する

  • マポチ様、明けましておめでとうございます^ ^ 御節料理は日本の文化ですから、無駄にせず、残さず食べさせたいですよね~ 美味しいものがあふれた今時では 美味しいとは 思われませんが、ほとんど意地で毎年作ってます^^;今年もよろしくお願いします(^_-)-☆

    0/500

    • 更新する

    2015/1/4 23:15

    0/500

    • 返信する

  • LEI-CHEUNG様、明けましておめでとうございます^ ^御節は コンビニで24時間食べ物が手に入り、スーパーも元日から営業してるご時世では、必要ないかもしれませんが、親から引き継いだものを 後世に伝えていかなくてはならないかな~と、思っています。今年もよろしくお願いします(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/4 23:10

    0/500

    • 返信する

  • eikeroro様、明けましておめでとうございます^ ^ 昨年は@で仲良くさせて頂きありがとございました。今年のお正月は厳しい寒さですね~ 今年もよろしくお願いします(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/4 23:02

    0/500

    • 返信する

  • あけましておめでとうございます♪昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m御節、全て手作りでしょうか?美味しそうですね。

    0/500

    • 更新する

    2015/1/2 22:32

    0/500

    • 返信する

  • 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。確かに、取り分けてあげれば皆食べますもんね!お皿のアイデアも参考になりました!

    0/500

    • 更新する

    2015/1/2 20:05

    0/500

    • 返信する

  • 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。家族大勢で御節を取り分けていただく、懐かしい風景ですネ。私達が小さい頃はそうでしたよネ。

    0/500

    • 更新する

    2015/1/2 19:43

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる