クチコミを絞り込む

現在の絞り込み条件

【クチコミ投稿期間】
2年以内
【表示条件】
  • クチコミのみ

※クチコミ投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。

並び替え:
新着順
Like件数順
おすすめ度順
年代順

全1件中1〜1件表示

ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにお気に入り登録されています 40歳 / 混合肌 /  クチコミ投稿1243

株式会社中村食肉 / マキシマム オリジナルスパイス

マキシマム オリジナルスパイス

税込価格:-

発売日:-

5

購入品

2024/4/21 18:48:39

株式会社中村食肉 / マキシマム オリジナルスパイス(by ラドン斉藤さん)株式会社中村食肉 / マキシマム オリジナルスパイス(by ラドン斉藤さん)株式会社中村食肉 / マキシマム オリジナルスパイス(by ラドン斉藤さん)

これが家にあると料理のレパートリーが増えるかも?


「マキシマム」ってご存知でしょうか?  ・・・ザホルモンではなくスパイスです。
またスパイスのクチコミを書きます。 だって食事は健康に、健康は美にも繋がると思うから。

こちらのスパイスは多数のメディアでも取り上げられている九州は宮崎県のお肉屋さんが考案した万能スパイス。
先日クチコミした「ほりにし」(←こちらもスパイス)と似てるかな?と思ったのですが、こちらの方が歴史は長いようです。
※2021年の時点で「発売から35年」とのことなのでほぼ40年近く愛されているよう。
九州では定番スパイスなのでしょうか。そんなに長く売っているなんて知らなかった。


こちらの製品は、140gで本体698円(税込754円)でスーパーで購入しました。
「ほりにし」よりも販売している店舗も多いかもしれません。(ネット情報)

<肝心の味について>
「ほりにし」よりも胡椒の辛さの刺激が強め。粒感も「ほりにし」より細か目。(画像3枚目)

どちらかというと塩コショウに複数のハーブをプラスした感じが強い印象。
塩気も「ほりにし」よりは強めです。
ガーリック粉末も入っていますが「ほりにし」よりはニンニク味はあまり感じず。
一般的な塩コショウという感覚で使えるスパイスと言う感じ。
でも、クミンやナツメグなどのハーブっぽさも感じるから料理の味の奥行きが広がる感じがします。
お肉、魚はもちろん、揚げ物やドレッシングに、スープの味付けにもベストマッチ。
色々な料理に合います。

スパイスや調味料って集めだしたらきりがないしそれぞれ使用期限もあるし、揃えたは良いけどいつの間にか賞味期限が切れてる、これいつ買ったっけ?ってなることもあるので、こういった万能スパイスがあると買い揃える量も減らせるし万能スパイスって便利!!

これから暖かくなってきて外でバーベキューしたりする機会も増えるでしょうからこういったスパイスはあると便利ですし外でだけではなく普段の食事の時にも使い勝手が良いのでおすすめです。


______________________
【原材料】※カルディの商品ページより転載
食塩(国内製造)、胡椒、コーンスターチ(遺伝子組換え不分別)、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉、(一部に小麦・大豆を含む)

【栄養成分表示(100g当たり)】※食材デポHPより転載
エネルギー 140kcal たんぱく質 9.6g 脂質 1.5g 炭水化物 23.1g 食塩相当量 61.1g

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

関連ワード

-

参考にしたい!ありがとう

全1件中1〜1件表示

株式会社中村食肉 関連アイテムカテゴリ

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。
詳細はコチラ»