ファンデーションの選び方
櫻さくら さん
そろそろ使っているファンデがなくなりそうなので
これを機に買い替えようと思っている30歳乾燥肌です。
あまり濃いメイクと、
肌に負担のかかるものは
肌がすぐに荒れてしまうので
いつも簡素なものになってしまいます。
化粧水→乳液→美容液入り下地→パウダーファンデ
の順です。
勿論、どの基礎化粧品もちゃんと時間をおいて
馴染ませてから順々に使っています。
乾燥肌なので乳液をかなりしっとりタイプのものに変えてから
肌の調子はいいですし、粉をふくことはなくなったのですが、
うまくファンデがのらなくなったような気がします。
ティッシュオフしたりしてみましたが、
夕方頃には、毛穴落ちしてしまっていることも(>_<)
目の下のクマは、色白なこともあってか
くすんでいて隠しきれず
目の下の小じわも目立つような気がします。
乾燥しないようにするには、
リキッドファンデも視野に入れてはいますが
使ったことがないことと、
肌に負担をかけてしまうのではないかという不安があります。
肌に負担を出来るだけかけず、
5,000円以内のファンデを教えてください。
また、化粧のりがよくなるようにする方法、
ヨレなくなる方法などありましたら
是非教えてください。
よろしくお願いします。
これを機に買い替えようと思っている30歳乾燥肌です。
あまり濃いメイクと、
肌に負担のかかるものは
肌がすぐに荒れてしまうので
いつも簡素なものになってしまいます。
化粧水→乳液→美容液入り下地→パウダーファンデ
の順です。
勿論、どの基礎化粧品もちゃんと時間をおいて
馴染ませてから順々に使っています。
乾燥肌なので乳液をかなりしっとりタイプのものに変えてから
肌の調子はいいですし、粉をふくことはなくなったのですが、
うまくファンデがのらなくなったような気がします。
ティッシュオフしたりしてみましたが、
夕方頃には、毛穴落ちしてしまっていることも(>_<)
目の下のクマは、色白なこともあってか
くすんでいて隠しきれず
目の下の小じわも目立つような気がします。
乾燥しないようにするには、
リキッドファンデも視野に入れてはいますが
使ったことがないことと、
肌に負担をかけてしまうのではないかという不安があります。
肌に負担を出来るだけかけず、
5,000円以内のファンデを教えてください。
また、化粧のりがよくなるようにする方法、
ヨレなくなる方法などありましたら
是非教えてください。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/11/30 00:00
ファンデーション選びは迷いますよね
はじめまして。
私もファンデーションにずっと悩んでいました。というのも、櫻さくらさんと
同じ様な悩みをずっと持っていたからです
。
ずっと楽&刺激がなさそう?パウダータイプを使用していたのですが、
今はファンデーションを決めて落ち着いています。
アウェイク ハイドロリフティング メイクアップ
https://www.cosme.net/product/product_id/10007680/top
ご心配されているヨレや粉を吹くことは、無かったのでよかったです。
使い始めはあまり潤っている感じもしなかったのですが、今は結構いい感じです。
下地は、同じメーカーの物を使用したり、&フェイスのものを使用したり。
保湿に関してですが、私の場合は下地に頼らず、下地前の基礎化粧に力を入れ、
基礎化粧をしている時に、必ず暖かい手でハンドプレスをするようにしています。
(少し時間をかけてできればベストですが)
暖かい日などは、基礎化粧が一通り終わったらティッシュを肌に乗せて
軽くプレスします。これで油分を少し抑えられるので、化粧崩れが防げている
ような気がします。
化粧下地ですが、こちらも基礎化粧同様に両手のひらにまんべんなく伸ばして、
こちらも、ハンドプレスするようにして付けています。
手は汚れますが、まだらにならず均等についてくれるし、崩れた時も
汚くならないのでオススメで
す。
上記のファンデーションをつける場合は、殆どの一番高い位置に乗せて、
そこからスポンジで伸ばし、後はおでことアゴに少しだけ乗せて伸ばします。
基本的には薄く付けていく商品だと思うので、肌への負担に関しては、
商品との相性だと思います。
早く櫻さくらさんに合うファンデーションが見つかるといいですね
。
また、少しでも参考になったら嬉しいです
。
はじめまして。
私もファンデーションにずっと悩んでいました。というのも、櫻さくらさんと
同じ様な悩みをずっと持っていたからです

ずっと楽&刺激がなさそう?パウダータイプを使用していたのですが、
今はファンデーションを決めて落ち着いています。
アウェイク ハイドロリフティング メイクアップ
https://www.cosme.net/product/product_id/10007680/top
ご心配されているヨレや粉を吹くことは、無かったのでよかったです。
使い始めはあまり潤っている感じもしなかったのですが、今は結構いい感じです。
下地は、同じメーカーの物を使用したり、&フェイスのものを使用したり。
保湿に関してですが、私の場合は下地に頼らず、下地前の基礎化粧に力を入れ、
基礎化粧をしている時に、必ず暖かい手でハンドプレスをするようにしています。
(少し時間をかけてできればベストですが)
暖かい日などは、基礎化粧が一通り終わったらティッシュを肌に乗せて
軽くプレスします。これで油分を少し抑えられるので、化粧崩れが防げている
ような気がします。
化粧下地ですが、こちらも基礎化粧同様に両手のひらにまんべんなく伸ばして、
こちらも、ハンドプレスするようにして付けています。
手は汚れますが、まだらにならず均等についてくれるし、崩れた時も
汚くならないのでオススメで

上記のファンデーションをつける場合は、殆どの一番高い位置に乗せて、
そこからスポンジで伸ばし、後はおでことアゴに少しだけ乗せて伸ばします。
基本的には薄く付けていく商品だと思うので、肌への負担に関しては、
商品との相性だと思います。
早く櫻さくらさんに合うファンデーションが見つかるといいですね

また、少しでも参考になったら嬉しいです

通報する
通報済み