カラーリングの褪色

私は現在高1で高校の校則が自由なためカラーリングを繰り返しています。

しかし回数を重ねているとあってか毎回毎回、褪色が激しくて困っています。

そこで質問なのですが
みなさん褪色を遅らせるためにやってることってありますか?

それと暖色系に比べてアッシュなどの寒色系のほうが色落ちがわかりずらいでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/30 17:16

カラーリングは・・・
カラーリングした後はしっかりトリートメントをするといいですよ。
特にカラーリング直後の数日間はいつもより念入りにやったほうがいいと思います。
数分つけてから洗い流すパックのようなものや、洗い流さないものなど。
美容室のトリートメントも効果的です。
何か1つでもやるのとやらないのでは結構、差が出てくるので・・・。
あとは、カラーリングの頻度を落としたり。繰り返すと傷みやすくなりますし。
ドライヤーなどの熱にも弱いので、ある程度乾かしたら冷たいほうの風を使ったりしてみては?

色落ちについては、個人差があるので必ずコレ!っていうのはないのですが・・・。
個人的な対処法としては、色落ちした時の色と逆の色で染めたりしています。

美容師さんに聞いたことがあるのですが、色落ちしたときに赤っぽくなる人と黄色っぽくなる人に分かれやすいそうです。
私は色落ちで黄色っぽくなるので、イエロー系のブラウンで染めたら一ヶ月程度で黄色っぽく色落ちしてしまって、すぐに染め直す・・・という悪循環を起こしてからは赤系のブラウンにするようにしています。
黄色っぽくなるようでしたら寒色系は色落ちが目立ちやすいかな、と思います。
逆に赤っぽくなる人は暖色系の方が色落ちが目立ちやすいので、寒色系で染めたほうが目立たないですよ。

目立ちにくくするには、本当はカラーリングの明るさをいつもより少し落として暗めにしたり。
一度明るくすると暗くするのは抵抗があるかもしれませんが・・・。
これだけでも結構、色落ちがマシになりますよ~。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?