汗をかくと頭皮が臭いです。
20代女です。
元々汗かきですが、家族や友人からも「そんなにビシャビシャに汗かいても何も匂いしないから良いね」的なことを言われていて、自分でも汗臭さを気にしたことがありませんでした。
ですが1・2年前から、自分が汗臭いと感じるようになりました。
体はそうでもないのですが、頭皮の汗臭さが気になっています。
汗をかいていないときは、風が吹いた程度では何も匂いがしませんが、頭皮を指でこすると油っぽい匂いがします。
昔はかなりがさつで、何も考えたことがなかったのですが、ここ数年は頭皮・髪の毛のケアには気をつかっています。
洗髪のときは、丁寧にブラッシング→しっかりすすぎ→しっかり泡立ててから洗髪→しっかりすすぎ→毛先にのみトリートメント→しっかりすすぎ
を意識するようになりました。
アウトバストリートメントも頭皮にはつけないようにしています。
使っているシャンプーも、「ラウレス硫酸」が含まれていないものを選ぶようになりました。
洗髪後はドライヤーで頭皮から乾かすようにしています。
他の目的でですが、病院でもらっているビタミン剤も毎日飲んでいて、ビタミンCも摂取するようになりました。
無臭と言われていたときは、洗髪後の生乾き・自然乾燥は当たり前、トリートメントも頭皮からベタベタつける、という感じだったので、昔よりも気をつけているので、原因がわかりません。
今では頭皮の匂いが気になりすぎてドライシャンプーが手放せなくなってしまったので、どうにか改善したいです。
ネットでもいろいろ調べましたが、既に気をつけていることばかり書かれていてあまり参考になりませんでした。
原因や改善策を教えてください。
元々汗かきですが、家族や友人からも「そんなにビシャビシャに汗かいても何も匂いしないから良いね」的なことを言われていて、自分でも汗臭さを気にしたことがありませんでした。
ですが1・2年前から、自分が汗臭いと感じるようになりました。
体はそうでもないのですが、頭皮の汗臭さが気になっています。
汗をかいていないときは、風が吹いた程度では何も匂いがしませんが、頭皮を指でこすると油っぽい匂いがします。
昔はかなりがさつで、何も考えたことがなかったのですが、ここ数年は頭皮・髪の毛のケアには気をつかっています。
洗髪のときは、丁寧にブラッシング→しっかりすすぎ→しっかり泡立ててから洗髪→しっかりすすぎ→毛先にのみトリートメント→しっかりすすぎ
を意識するようになりました。
アウトバストリートメントも頭皮にはつけないようにしています。
使っているシャンプーも、「ラウレス硫酸」が含まれていないものを選ぶようになりました。
洗髪後はドライヤーで頭皮から乾かすようにしています。
他の目的でですが、病院でもらっているビタミン剤も毎日飲んでいて、ビタミンCも摂取するようになりました。
無臭と言われていたときは、洗髪後の生乾き・自然乾燥は当たり前、トリートメントも頭皮からベタベタつける、という感じだったので、昔よりも気をつけているので、原因がわかりません。
今では頭皮の匂いが気になりすぎてドライシャンプーが手放せなくなってしまったので、どうにか改善したいです。
ネットでもいろいろ調べましたが、既に気をつけていることばかり書かれていてあまり参考になりませんでした。
原因や改善策を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/9/9 11:05
洗髪後、すぐに髪の毛を乾かさないとにおう事があります。
あと、頭皮にドライヤーの温風をかけすぎると良くないので、温風と冷風を交互にあてると良いと思います。
あと、頭皮にドライヤーの温風をかけすぎると良くないので、温風と冷風を交互にあてると良いと思います。
通報する
通報済み