スキンケアでビタミンC誘導体とセラミドを取り入れたい
解決済み匿名 さん
毛穴の開きと鼻の黒ずみが気になるのですが、ビタミンC誘導体とセラミドが良いと教えて頂きました。
しかし美容液を2種類付けるのはあまり良くないらしく、美容液で取り入れるのは片方にしようと思っています。
今まではセラミドが入っている化粧水を使っていたのですが、人型セラミドは化粧水だと少量しか入っていない?そうで、クリームなどで取り入れた方が良いと知りました。
なので化粧水をビタミンC誘導体配合のものに変えようかと思ったのですが、保湿で1番大切な化粧水がビタミンC誘導体配合で保湿は十分にできるのだろうか?と不安になりました。
(黒ずみや毛穴には保湿が重要なのと乾燥肌のため)
化粧水・美容液・乳液
どれをセラミドでどれをビタミンC誘導体配合にすると1番良いか悩んでいます。
美容に詳しい方教えて下さい!
スキンケアの最後には頬の赤みを抑えるために津田のスキンバリアクリームを塗っています。
乾燥肌です。
しかし美容液を2種類付けるのはあまり良くないらしく、美容液で取り入れるのは片方にしようと思っています。
今まではセラミドが入っている化粧水を使っていたのですが、人型セラミドは化粧水だと少量しか入っていない?そうで、クリームなどで取り入れた方が良いと知りました。
なので化粧水をビタミンC誘導体配合のものに変えようかと思ったのですが、保湿で1番大切な化粧水がビタミンC誘導体配合で保湿は十分にできるのだろうか?と不安になりました。
(黒ずみや毛穴には保湿が重要なのと乾燥肌のため)
化粧水・美容液・乳液
どれをセラミドでどれをビタミンC誘導体配合にすると1番良いか悩んでいます。
美容に詳しい方教えて下さい!
スキンケアの最後には頬の赤みを抑えるために津田のスキンバリアクリームを塗っています。
乾燥肌です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!