顔からぽろぽろと白いカスが。。
初めまして!初めて投稿します。
スキンケアの方法で悩みがあります。。
毎回洗顔後はタオルで顔をふいていないのにすぐに頬の辺りから顔がかさかさしてしまいすぐに化粧水をつけるのですが、1分もしないうちにまたかさかさしてきてしまいます。
もう1度化粧水をつけてなじませた後に乳液→保湿クリームをつけているのですが、保湿クリームをつけた後でも「あれ?クリーム塗ったっけ?」ってくらいにすぐにかさかさ。。
しかもよく乾燥する頬からぽろぽろと白いカスがでてきます(>_<)
試しに擦ってみたらどんどんでてきてしまい。。
日中も白くかさかさしてしまい恥ずかしいです。。
何か対処法があったら教えてください!
ちなみにスキンケアは普段はキュレルを使っていて、無印の敏感肌用の化粧水をローションパック用で使用しています。
スキンケアの方法で悩みがあります。。
毎回洗顔後はタオルで顔をふいていないのにすぐに頬の辺りから顔がかさかさしてしまいすぐに化粧水をつけるのですが、1分もしないうちにまたかさかさしてきてしまいます。
もう1度化粧水をつけてなじませた後に乳液→保湿クリームをつけているのですが、保湿クリームをつけた後でも「あれ?クリーム塗ったっけ?」ってくらいにすぐにかさかさ。。
しかもよく乾燥する頬からぽろぽろと白いカスがでてきます(>_<)
試しに擦ってみたらどんどんでてきてしまい。。
日中も白くかさかさしてしまい恥ずかしいです。。
何か対処法があったら教えてください!
ちなみにスキンケアは普段はキュレルを使っていて、無印の敏感肌用の化粧水をローションパック用で使用しています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
けーまる292さん
役に立った!ありがとう:5
2010/12/9 21:53
化粧水の種類とつけ方も・・・
今考えられる原因としては、いくつかあると思います。
・化粧水があっていない
(保水力の高いものにするといいかもです)
・つけ方が、浸透するようにできていない
などなど。
まず、つけ方ですが、手のひらよりもコットンのほうが
たっぷりしみこませることができるので、肌にやさしい
コットンを使うといいと思います。
ドラッグストアなどで見かけるコットンだとつけるときに
毛羽立ってしまうことが多いので、お勧めは、化粧品専門店で
コットンを選ぶこと。
そうするとパッティング用や乳液用といろいろわかれているので
丁寧に案内してくれると思います。
つけるときは、コットンにたっぷりつけて、
あご→おでこ→鼻→ほっぺ→目のまわり
という順番に、ゆっくり、しとーっしとーっとしみこませる
ようにつけてあげると浸透してくれます。
決してごしごししないこと。肌は摩擦に弱いので、あくまで
優しくたっぷりしみこませてあげてください☆
化粧水の種類もいろいろありますので、今の化粧水だと
保水には向かないと思ったら、変えてみたほうがいいかもです。
ちなみに、私もファンデーションがのらないくらいの
がさがさごわごわ肌だったのですが、今はアルビオンの
シリーズを使い始めてから肌がふわふわになりました。
アルビオンの前には、オパールという、浸透力をUPしてくれる
化粧水もつけています。
でも!
かなり高価なので、もし安めになんとか・・・という場合は
とにかくたーーーっぷりコットンでつけてあげるようにすると
だいぶ違うと思います。
アルビオンでもスキコンというわりと手が出しやすいものが
あるのでそれもお勧めです☆
あとは、時間があるときに使っているのが、ガスール粉末。
使い方は、@コスメで詳しくしらべるといいとおもいますが
私は、クレンジング、洗顔が終わった後の、お風呂につかる
時間にガスールでパックしています。
お風呂に入る前にガスールと、安くてもいいのでたっぷりの
化粧水&精製水、無印などでも売っているお肌用オイル数滴、
ヨーグルト・はちみつ大さじ1、をよくまぜたものを作って
それをパックしています。
5分ほどたってからやさしく軽くマッサージ。
洗い流したらすぐ化粧水をつけています。
(化粧水をつけずにいられる猶予は2~3分くらいだそうです)
その後は、オパール→乳液→ハーバルオイル→化粧水→
美容液 の順につけています。
本当に肌がふわふわっ!!!
でもでも、もし年齢がまだ10代だったりしたら、栄養過多に
なってしまうかもなので、さっき言ったように、化粧水を
かえてみるとか、つけ方。あとはガスールは150gで600円
ぐらいで売っているので、時間がもてそうな日にでも
やってみるといいと思います♪
また、クレンジングのこともいっておくと、クレンジングは
時間をかけすぎるとNG!
オイルクレンジングは約20秒、クリームなどの低刺激は
約1分、マッサージ用クレンジングは長くて3分くらいを
目安にするといいと思います。
落ちにくい目もと、口元は、先に専用リムーバーで落とすと
肌に負担がかからないのでいいと思います☆
(クレンジングをやりすぎると肌がかさかさになります)
洗顔も一緒で、やりすぎると肌の油分がおちすぎてしまうので
NG。潤いも守りつつ洗顔するためには、しっかり泡立てて
角がたって、手を逆さにしても落ちないくらいもこもこに
すると、泡がやさしく洗ってくれるのでいいです!
手でごしごししてしまうと肌を傷つけるので、手は触れないで
泡で洗う。くらいでちょうどいいです。
洗い流しもやりすぎないこと。
温度は最高35度(クレンジングも同じくです。)。
高すぎると、余計な油分も落としてしまいます。
あまりに寒い冬などに、水で我慢しておとさなくてもいいので
ぬるめのお湯だと、クレンジング剤もきちんと落としつつ
余計な油分は落とさずなので、ちょうどいいです。
ガスールも含め、いろんなものも、肌に合う合わないがあるので
一概にこれ!!とはいえませんが、肌は、手間をかけて
あげた分応えてくれます。
睡眠時間・やり方 などなど・・・
自分にあった化粧水を選ぶのも大事ですが、自分にやさしく
してあげるだけでだいぶ違います。
少しの手間=大きな結果 となって現れます。
健康な生活が、健康な肌をつくってくれるものです。
それに加えて、肌に対する知識などもあると、肌はそれを
わかってか、本当に応えてくれるので、やりがいがありますよ☆
長文になってしまいすみません!
頑張りましょうね♪
今考えられる原因としては、いくつかあると思います。
・化粧水があっていない
(保水力の高いものにするといいかもです)
・つけ方が、浸透するようにできていない
などなど。
まず、つけ方ですが、手のひらよりもコットンのほうが
たっぷりしみこませることができるので、肌にやさしい
コットンを使うといいと思います。
ドラッグストアなどで見かけるコットンだとつけるときに
毛羽立ってしまうことが多いので、お勧めは、化粧品専門店で
コットンを選ぶこと。
そうするとパッティング用や乳液用といろいろわかれているので
丁寧に案内してくれると思います。
つけるときは、コットンにたっぷりつけて、
あご→おでこ→鼻→ほっぺ→目のまわり
という順番に、ゆっくり、しとーっしとーっとしみこませる
ようにつけてあげると浸透してくれます。
決してごしごししないこと。肌は摩擦に弱いので、あくまで
優しくたっぷりしみこませてあげてください☆
化粧水の種類もいろいろありますので、今の化粧水だと
保水には向かないと思ったら、変えてみたほうがいいかもです。
ちなみに、私もファンデーションがのらないくらいの
がさがさごわごわ肌だったのですが、今はアルビオンの
シリーズを使い始めてから肌がふわふわになりました。
アルビオンの前には、オパールという、浸透力をUPしてくれる
化粧水もつけています。
でも!
かなり高価なので、もし安めになんとか・・・という場合は
とにかくたーーーっぷりコットンでつけてあげるようにすると
だいぶ違うと思います。
アルビオンでもスキコンというわりと手が出しやすいものが
あるのでそれもお勧めです☆
あとは、時間があるときに使っているのが、ガスール粉末。
使い方は、@コスメで詳しくしらべるといいとおもいますが
私は、クレンジング、洗顔が終わった後の、お風呂につかる
時間にガスールでパックしています。
お風呂に入る前にガスールと、安くてもいいのでたっぷりの
化粧水&精製水、無印などでも売っているお肌用オイル数滴、
ヨーグルト・はちみつ大さじ1、をよくまぜたものを作って
それをパックしています。
5分ほどたってからやさしく軽くマッサージ。
洗い流したらすぐ化粧水をつけています。
(化粧水をつけずにいられる猶予は2~3分くらいだそうです)
その後は、オパール→乳液→ハーバルオイル→化粧水→
美容液 の順につけています。
本当に肌がふわふわっ!!!
でもでも、もし年齢がまだ10代だったりしたら、栄養過多に
なってしまうかもなので、さっき言ったように、化粧水を
かえてみるとか、つけ方。あとはガスールは150gで600円
ぐらいで売っているので、時間がもてそうな日にでも
やってみるといいと思います♪
また、クレンジングのこともいっておくと、クレンジングは
時間をかけすぎるとNG!
オイルクレンジングは約20秒、クリームなどの低刺激は
約1分、マッサージ用クレンジングは長くて3分くらいを
目安にするといいと思います。
落ちにくい目もと、口元は、先に専用リムーバーで落とすと
肌に負担がかからないのでいいと思います☆
(クレンジングをやりすぎると肌がかさかさになります)
洗顔も一緒で、やりすぎると肌の油分がおちすぎてしまうので
NG。潤いも守りつつ洗顔するためには、しっかり泡立てて
角がたって、手を逆さにしても落ちないくらいもこもこに
すると、泡がやさしく洗ってくれるのでいいです!
手でごしごししてしまうと肌を傷つけるので、手は触れないで
泡で洗う。くらいでちょうどいいです。
洗い流しもやりすぎないこと。
温度は最高35度(クレンジングも同じくです。)。
高すぎると、余計な油分も落としてしまいます。
あまりに寒い冬などに、水で我慢しておとさなくてもいいので
ぬるめのお湯だと、クレンジング剤もきちんと落としつつ
余計な油分は落とさずなので、ちょうどいいです。
ガスールも含め、いろんなものも、肌に合う合わないがあるので
一概にこれ!!とはいえませんが、肌は、手間をかけて
あげた分応えてくれます。
睡眠時間・やり方 などなど・・・
自分にあった化粧水を選ぶのも大事ですが、自分にやさしく
してあげるだけでだいぶ違います。
少しの手間=大きな結果 となって現れます。
健康な生活が、健康な肌をつくってくれるものです。
それに加えて、肌に対する知識などもあると、肌はそれを
わかってか、本当に応えてくれるので、やりがいがありますよ☆
長文になってしまいすみません!
頑張りましょうね♪
通報する
通報済み