鼻 小さなプツプツ毛穴??
解決済み匿名 さん
お見苦しい画像で申し訳ございません。
現在高校生の女です。
数年前から小さくて細かいたくさんのプツプツに悩まされています。
画像は自分の鼻の状態です。鼻全体と鼻の横のほお(斜めのところ)、鼻の下、あごにも同じようなものができています。
酵素洗顔を使ってみたのですが特に効果はなく、、、。
皮膚科では大丈夫だよと言われました。
メイクをしても目立つので本当に嫌で嫌でしょうがないです。
このプツプツはどうしたら少しでも目立たなくできるのでしょうか…。
本当に悩んでます。
現在高校生の女です。
数年前から小さくて細かいたくさんのプツプツに悩まされています。
画像は自分の鼻の状態です。鼻全体と鼻の横のほお(斜めのところ)、鼻の下、あごにも同じようなものができています。
酵素洗顔を使ってみたのですが特に効果はなく、、、。
皮膚科では大丈夫だよと言われました。
メイクをしても目立つので本当に嫌で嫌でしょうがないです。
このプツプツはどうしたら少しでも目立たなくできるのでしょうか…。
本当に悩んでます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/10/28 13:39
一見オイリー?にも見えますが、その実、肌表面の乾燥が原因の一つかもしれません。以下に詳細を書きますね。
=================
★ その前に…
【"肌改善はいいから、今すぐ一時的に解決したい"という場合】
「TISS」というクレンジングオイルがオススメ。
https://www.cosme.net/product/product_id/2932902/top
念入りにクルクルしていると、角栓がザラザラと取れていきます。
でも一時的な解決にしかならないですし、毛穴への負担もそれなりにあると思います。
「今とりあえず気持ちを軽くする」ために使うのは良いですが、頻繁に使うのはやめて、下に書く改善方法を取って頂ければと思います。
=================
まず、角栓のもと(皮脂)は誰でも生まれます。
絶対に、何が何でも生まれます。
毛穴に入り込んだ、汗や脂が主成分…ではありません。
毛穴の中部分の表皮が、自然な周期で剥がれ落ちるためです。
それらが汗・化粧・ほこりと混ざり、毛穴にとどまり続け、角栓になります。
投稿者さんは、この角栓を排出できていない状態。
毛穴の中の角栓が、表面を押し上げて、このようなポツポツに見えます。
次は「角栓を排出できていない」理由を説明しますね。
先程も書いたように、角栓のもとは誰にでも生まれます。
どんな肌が綺麗な人でも、毛穴レスな人でも。
健康なお肌であれば、ここで生まれた角栓のもとは、
一定の肌周期に合わせて毛穴から排出されていきます。
しかし。
この排出作業、実はお肌の柔軟性がとても大切になってきます。
例えば、伸縮性のあるホースと、古くてカチカチに固まったホースでは、伸縮性のある方が水の出方もスムーズですよね。それと同じです。
では、この「柔軟性」とは一体何か?
それは、お肌のうるおいです。水分・油分のバランスです。
これが崩れたり、不足していると、肌表面が乾燥して固くなり、毛穴の柔軟性も失われます。すると、毛穴の中で生まれた角栓のもとは、十分な出口を失い、毛穴の中にとどまり続けます。
そしてさらなる皮脂やほこりと混ざり合い、時間が立って酸化もして、徐々に「角栓のポツポツ」として成長していくのです。
「角栓って、皮脂でしょ?それならオイリーってこと?保湿しないほうがいいんじゃない?」と思われがちですが、そうではない・・・ことは上までの説明でわかって頂けたでしょうか。
つまり、おそらくは、投稿者さんのポツポツを改善していくには「保湿」が鍵かなと思います。学生さんですし、毎日の化粧水~乳液などのケアを続けるのは大変ですよね。忙しいし…。
ですが、それを根気強く続ければ、きっとポツポツが改善していきます。
=================
★ その前に…
【"肌改善はいいから、今すぐ一時的に解決したい"という場合】
「TISS」というクレンジングオイルがオススメ。
https://www.cosme.net/product/product_id/2932902/top
念入りにクルクルしていると、角栓がザラザラと取れていきます。
でも一時的な解決にしかならないですし、毛穴への負担もそれなりにあると思います。
「今とりあえず気持ちを軽くする」ために使うのは良いですが、頻繁に使うのはやめて、下に書く改善方法を取って頂ければと思います。
=================
まず、角栓のもと(皮脂)は誰でも生まれます。
絶対に、何が何でも生まれます。
毛穴に入り込んだ、汗や脂が主成分…ではありません。
毛穴の中部分の表皮が、自然な周期で剥がれ落ちるためです。
それらが汗・化粧・ほこりと混ざり、毛穴にとどまり続け、角栓になります。
投稿者さんは、この角栓を排出できていない状態。
毛穴の中の角栓が、表面を押し上げて、このようなポツポツに見えます。
次は「角栓を排出できていない」理由を説明しますね。
先程も書いたように、角栓のもとは誰にでも生まれます。
どんな肌が綺麗な人でも、毛穴レスな人でも。
健康なお肌であれば、ここで生まれた角栓のもとは、
一定の肌周期に合わせて毛穴から排出されていきます。
しかし。
この排出作業、実はお肌の柔軟性がとても大切になってきます。
例えば、伸縮性のあるホースと、古くてカチカチに固まったホースでは、伸縮性のある方が水の出方もスムーズですよね。それと同じです。
では、この「柔軟性」とは一体何か?
それは、お肌のうるおいです。水分・油分のバランスです。
これが崩れたり、不足していると、肌表面が乾燥して固くなり、毛穴の柔軟性も失われます。すると、毛穴の中で生まれた角栓のもとは、十分な出口を失い、毛穴の中にとどまり続けます。
そしてさらなる皮脂やほこりと混ざり合い、時間が立って酸化もして、徐々に「角栓のポツポツ」として成長していくのです。
「角栓って、皮脂でしょ?それならオイリーってこと?保湿しないほうがいいんじゃない?」と思われがちですが、そうではない・・・ことは上までの説明でわかって頂けたでしょうか。
つまり、おそらくは、投稿者さんのポツポツを改善していくには「保湿」が鍵かなと思います。学生さんですし、毎日の化粧水~乳液などのケアを続けるのは大変ですよね。忙しいし…。
ですが、それを根気強く続ければ、きっとポツポツが改善していきます。
通報する
通報済み