ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/1/22 02:27
美容師さん(とても勉強家の方)に聞いてきました。
私は20代ですが、ここ1,2年で数本白髪を発見しました...かれこれ10年ほどで、一定程度の白髪が出始める年齢はどんどん低下しているらしいので、白髪について悩んでいる若い女性は意外に多いのではなかと思います。
さて、本題ですが、美容師さんに聞いてみたところ次のことを教えてもらいました。
●白髪のできるメカニズム
毛根に髪の色素を出す細胞があるのですが、その細胞が指令を出すか出さないかは非常に気まぐれでハッキリしたルールがあるわけではないそうです。したがって、一本の毛でも、毛根は黒いのに、途中から色素が薄くなっていたりすることもあります。その色素を出す「モト」を活性化させれば良いということなので、髪を抜くというようなことは解決には繋がらないようです。
●白髪対策
上述した通り、個々の「モト」が色素を出すか出さないか、どのように判断されているのか未だ不明なので決定的な解決策はないのですが、敢えて言うなら...と下記のアドバイスを貰いました。
(1) 肩・首こりの改善:抜け毛予防のためにもなりますが、肩が凝って血行が悪いと、当然、頭皮にも悪影響です。
(2) 大豆製品の接種:大豆イソフラボンが白髪に効果のある食品として今のところトップに君臨しているようです。もし苦手でなければ豆乳を試してみては、ということでした。
あまり参考にならず申し訳ありません。うろ覚えの部分もありますし、私自身興味があるので、より詳しい方の補足を待ちたいと思います。
私は20代ですが、ここ1,2年で数本白髪を発見しました...かれこれ10年ほどで、一定程度の白髪が出始める年齢はどんどん低下しているらしいので、白髪について悩んでいる若い女性は意外に多いのではなかと思います。
さて、本題ですが、美容師さんに聞いてみたところ次のことを教えてもらいました。
●白髪のできるメカニズム
毛根に髪の色素を出す細胞があるのですが、その細胞が指令を出すか出さないかは非常に気まぐれでハッキリしたルールがあるわけではないそうです。したがって、一本の毛でも、毛根は黒いのに、途中から色素が薄くなっていたりすることもあります。その色素を出す「モト」を活性化させれば良いということなので、髪を抜くというようなことは解決には繋がらないようです。
●白髪対策
上述した通り、個々の「モト」が色素を出すか出さないか、どのように判断されているのか未だ不明なので決定的な解決策はないのですが、敢えて言うなら...と下記のアドバイスを貰いました。
(1) 肩・首こりの改善:抜け毛予防のためにもなりますが、肩が凝って血行が悪いと、当然、頭皮にも悪影響です。
(2) 大豆製品の接種:大豆イソフラボンが白髪に効果のある食品として今のところトップに君臨しているようです。もし苦手でなければ豆乳を試してみては、ということでした。
あまり参考にならず申し訳ありません。うろ覚えの部分もありますし、私自身興味があるので、より詳しい方の補足を待ちたいと思います。
通報する
通報済み