悩み。。

解決済み

no Image

匿名 さん

高校一年生の女子です。
質問というよりは相談ですがすいません。

高校生になった4月くらいから自分の体型がとても気になり始めてそこから初めてダイエットというものを始めました。普段の摂取カロリーは900~1100カロリーほどです。
それに1時間の運動をしています。
そのせいか普段の食べれないストレスからか一度自分に甘くなると一気にスイッチが入り永遠に食べてしまいます。
昨日も親戚の集まりがありご飯を食べた時もお赤飯一人で一合は食べたと思います。それに唐揚げやおせちなど、その後に大福2つみたいな感じでした。
今日も休みが最後だからとみんなで食べ歩きできるようなところに出かけることになりでかけ、行きの時点でじゃがりこを食べ、ついてからソフトクリームに団子にドーナツにたい焼き(クリーム)にきなこ棒におにぎりを午前中に食べお昼は鳥釜飯とチーズフライを食べましたお昼過ぎも少しぶらつき行きに食べたドーナツをもう1つ食べました。
こんなに食べたの夕飯はカツ丼を食べてしまいました。
なんか自分でもここまで食べてる自分がきもちわるくなり何よりこんな食生活してるせいか体もボロボロです。
明日からも減らすと思います、というか今度は食べるのが怖くなりまた食べないスイッチが入ってしまうと思います。
なんかもう自分が病気ではないのかなと思い始めてしまいました。

もう自分の今の体型を受け入れとりあえずこんな食生活をやめたいです。
どうしたらいいのでしょうか?

長文すいません親にもなかなか言い出せずここで失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2019/1/3 23:37

お気持ち、分かります。
私もダイエットをして、中学生の時は、半年、生理が来なくなり、高校3年で、過食気味になった(急に食べたい衝動が起こり太った)ことがあります。

きついダイエットをしていると、食べたい物をガマンしているので、ある時、急に、お菓子やご飯などをいっぱい食べたくなる衝動が起こるのです。
これは、脳がダイエットによって錯覚を起こし、飢餓や、食べ足りない状態になったと勘違いするからです。

解消するには、たぶん、一度、きついダイエットはやめて、ゆるやかなダイエットに変えること。
摂取カロリーを見ると、ちょっと少なめかな?と思います。
自転車通勤や運動系の部活をしていたらカロリーが足りないかもしれません。
良くないダイエットは、一つの物だけを食べる単品ダイエットです。りんごだけとか、野菜だけとかは、脳が錯覚を起こして、ある日、突然、過食(食べ過ぎを繰り返す)してしまうのです。

今の食生活は、どんなものでしょうか?品目は十分にありますか?種類が少ないと良くありません。
あまりたくさん食べ過ぎは良くないけど、いろんな品目を少しずつ取り入れてみてください。
野菜(野菜の煮物やおひたし、サラダ)、具だくさん(野菜,豆腐,ワカメ,ネギ,きのこなど家にあるものでOK)のみそ汁かスープ、魚、豚肉か鶏肉(唐揚げやハンバーグでも可)、乳製品(ヨーグルトか牛乳か小魚)、ご飯、食物繊維(海藻やきのこ,ひじき,おから)、果物(バナナ,りんごなど)とか、毎日、全部は無理なので、こういった健康に良い食べ物を規則正しく摂ると、やがて脳も満腹になり、過食は少なくなると思います。
今の状態を放っておくと、食べ過ぎたり吐いたりの過食症や、全く食べない拒食症になってしまうかもしれません。
ちょっと食生活を見直してみて、それでもダメで効果がなかったら、病院(心療内科)へ行ってみてください。
怖い所ではなく、薬やカウンセリングで治療したりします。
お正月に食べた物を見ると、少し食べ過ぎかな?とは思いますが、まだ高校1年生であれば、体が栄養を必要としている時期なので、それほどひどい食べ方ではないと思います。
正月は親戚や友達と食事をするので、誰でも食べる量は増えてしまうからね。
でも、ちゃんとした食事で栄養素を摂っていないと、お菓子をたくさん食べたくなったりします。お菓子よりも食事のほうが健康的です。

コツとしては、
朝と昼は、多少食べ過ぎても、日中に活動してエネルギーを使う時にカロリーを消費するので、甘い食べ物を多少食べても大丈夫です。(常識の範囲の量ですよ。)
夜はあまりカロリーを消費しないので、食事は気持ち少なめが良いと思います。夜にお菓子は食べない方がよいですよ。

では、くれぐれも、きついダイエットはしないようにね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?