ネットでいいなと思っても……
匿名 さん
ネットで、ランコムや他にもブログや
広告などを見て、いいなと思っても、
実際に「買おう」と思ってお店に
行くと、「いいな」と思う商品が
全く別のブランドです^^;
例えば、CHANELや、ランコムの
限定リップを見に行こうと思って
お店に行くと、それよりも発色のいい
THREEのリップグロスや、
ボビーブラウンのファンデーション、
アディクションのアイシャドウの方が
気になったりします。
ですが、ネットで調べると、それらの
商品には全く魅力を感じなかったりします。
どうでもいい質問ですみません。
やっぱりネットで調べるより、
フィーリングというか、
実際に商品を見てこれが欲しい!と
いう思い切り?が大事だなと思いました^^;
皆さんはこういうことってありますか?
広告などを見て、いいなと思っても、
実際に「買おう」と思ってお店に
行くと、「いいな」と思う商品が
全く別のブランドです^^;
例えば、CHANELや、ランコムの
限定リップを見に行こうと思って
お店に行くと、それよりも発色のいい
THREEのリップグロスや、
ボビーブラウンのファンデーション、
アディクションのアイシャドウの方が
気になったりします。
ですが、ネットで調べると、それらの
商品には全く魅力を感じなかったりします。
どうでもいい質問ですみません。
やっぱりネットで調べるより、
フィーリングというか、
実際に商品を見てこれが欲しい!と
いう思い切り?が大事だなと思いました^^;
皆さんはこういうことってありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2019/1/6 21:15
初めまして。*hara*と申します。
そうですね。そんな事は日常茶飯事だと思います。
結局は、どこのブランドだからではなくて、自分の肌色に合う色で、自分の魅力を底上げしてくれる商品を購入すると思います。
誰も自分のアイシャドウやチーク、リップを見て、あのブランド使ってる!とはなりませんよね?名前が書いてあるわけではないし。
それよりはその人の雰囲気に似合っている方が、よっぽど大事だと思います。
そうですね。そんな事は日常茶飯事だと思います。
結局は、どこのブランドだからではなくて、自分の肌色に合う色で、自分の魅力を底上げしてくれる商品を購入すると思います。
誰も自分のアイシャドウやチーク、リップを見て、あのブランド使ってる!とはなりませんよね?名前が書いてあるわけではないし。
それよりはその人の雰囲気に似合っている方が、よっぽど大事だと思います。
通報する
通報済み