馴染ませる為に乳液は必須?
初めまして、りあ*と申します。
コチラに投稿するのも初めてなのと長文になってしまう為、失礼がありましたら申し訳ございませんm(._.)m
チエコ内でも乳液に関してだと
Q:化粧水だけじゃよくない?
A:せっかく入れた水分が逃げてしまうから乳液で蓋をする事が大事。
というのをよく見かけます。私自身も“蓋”は大事だと思います。
でも“蓋”は人それぞれの肌質や好みの仕上がりの中から ジェル 乳液 クリーム オイルをチョイスまたはそれらを組合せて“蓋”をする事と思っていたのですが…
先日BAさんに乳液の使用有無を問われ『乳液は苦手なので代わりにクリーム使ってる』と言った所
『クリームは油だからお水である化粧水とは絶対に馴染まないんですよ。乳液はバランスよく水分油分が配合されていて先に使った化粧水とも馴染むので少量でもいいので是非使って下さい。それで保湿足りなかったらクリーム重ねて下さい。』
と言われてしまいました。
今まで蓋としか考えなかった為とてもびっくりして…
頂いたサンプルは軽く荒れを起こし、他から頂いたジェル乳液は大荒れを起こしてしまいました。(両者は多分成分の問題)
自腹で買った乳液は上と比べると被害少ないですがニキビが出来ます。乳液を昔から敬遠している理由がニキビができる事なのです。
普段のケアは(少し前までは導入剤)→化粧水→(たまに美容液)→クリームです。
そこで皆様に質問させて下さい。
1 肌の化粧水を乳液で馴染ませる事は大事かどうか。
2 仮に大事だとしてもニキビを作ったりトラブル出てもクリームの前に馴染ませる為につかわなればいけないのか。
3 乳液挟むと結局は油分が混ざっているので後から塗る美容クリームの成分は乳液の油分膜に阻まれてお肌に届かないという事はないのか。
4 そもそも私が乳液やクリーム等の役割や蓋の意味を勘違いしている?
支離滅裂な長文に加え質問が多くなってしまいましたが、専門知識ある方でもない方でも、的確じゃないけどこうしみたら?等ありましたらわかる所だけでも大丈夫なのでご回答頂けると助かりますm(._.)m
コチラに投稿するのも初めてなのと長文になってしまう為、失礼がありましたら申し訳ございませんm(._.)m
チエコ内でも乳液に関してだと
Q:化粧水だけじゃよくない?
A:せっかく入れた水分が逃げてしまうから乳液で蓋をする事が大事。
というのをよく見かけます。私自身も“蓋”は大事だと思います。
でも“蓋”は人それぞれの肌質や好みの仕上がりの中から ジェル 乳液 クリーム オイルをチョイスまたはそれらを組合せて“蓋”をする事と思っていたのですが…
先日BAさんに乳液の使用有無を問われ『乳液は苦手なので代わりにクリーム使ってる』と言った所
『クリームは油だからお水である化粧水とは絶対に馴染まないんですよ。乳液はバランスよく水分油分が配合されていて先に使った化粧水とも馴染むので少量でもいいので是非使って下さい。それで保湿足りなかったらクリーム重ねて下さい。』
と言われてしまいました。
今まで蓋としか考えなかった為とてもびっくりして…
頂いたサンプルは軽く荒れを起こし、他から頂いたジェル乳液は大荒れを起こしてしまいました。(両者は多分成分の問題)
自腹で買った乳液は上と比べると被害少ないですがニキビが出来ます。乳液を昔から敬遠している理由がニキビができる事なのです。
普段のケアは(少し前までは導入剤)→化粧水→(たまに美容液)→クリームです。
そこで皆様に質問させて下さい。
1 肌の化粧水を乳液で馴染ませる事は大事かどうか。
2 仮に大事だとしてもニキビを作ったりトラブル出てもクリームの前に馴染ませる為につかわなればいけないのか。
3 乳液挟むと結局は油分が混ざっているので後から塗る美容クリームの成分は乳液の油分膜に阻まれてお肌に届かないという事はないのか。
4 そもそも私が乳液やクリーム等の役割や蓋の意味を勘違いしている?
支離滅裂な長文に加え質問が多くなってしまいましたが、専門知識ある方でもない方でも、的確じゃないけどこうしみたら?等ありましたらわかる所だけでも大丈夫なのでご回答頂けると助かりますm(._.)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
パルジョンヌLOVEさん
役に立った!ありがとう:4
2011/1/6 15:49
自分の肌にあった方法ならOK。肌の状態を毎日チェックして、足し算OR引き算
りあさん、初めまして。相談拝見しました。33歳混合肌(やや敏感)のものです。化粧水のフタに乳液は必要か?ということですよね。
私も乳液使っていないですよ。基本のケアは、洗顔後、化粧水→オイル(オリーブバージンオイルかソンバーユ)で終わりです。肌の状態に応じて、保湿が必要ならば保湿美容液を化粧水のあとにプラス→オイル→さらに乾燥するほほや目元のみクリーム、というケアです。反対に、春夏や肌が脂っぽいときは化粧水→美容液(引き締め効果のあるビタミンCが配合された美白美容液)でケアを終わりにすることもあります。
要は、りあさんの肌に合った状態なら、必ずしも乳液を使う必要は無いということです。化粧水のあとのフタは美容液でもオイルでもクリームでもOK。それで不都合がなければ、あなたの肌に乳液は不要なんです。BAさんは化粧品を売ることがお仕事の中心なので、色々オススメしてきますが、自分の肌を毎日見て、触っているのは自分自身。乳液不要のケアで不都合がないなら、自分の感覚を信じてそのままでいきましょう。
TVかネットの記事か雑誌の記事かちょっとうろ覚えなのですが、乳液は基礎化粧品の中でも添加物の多いものらしいですよ。乳液は主成分が水と油分ですが、水と油は本来一緒にしても混じりあわないですよね。それを混ぜ合わせて乳白色の乳液にするために、乳化剤を配合するわけですが、大豆レシチンなど天然成分で乳化するほかに、ミネラルオイルや合成乳化剤を用いる方法があります。なおかつ、クリームより水分が多いので、腐敗を防ぐために防腐剤を多めに入れる、なめらかさを出すためにシリコン成分を入れる(ジメチコン等)、ツヤを与えるためにポリマーを入れる、等結構添加物が多いです。
私は乳液を否定する立場ではありませんが、20代後半にひどい化粧品かぶれをおこしたときに、友人のアドバイスで乳液をやめてオイルに変えてからかぶれやかゆみ、毛穴のつまりが劇的に改善されたので、乳液は基本的にはケアには取り入れていません。最近久しぶりにDHCのQ10乳液を使ってよかったのですが、基本的にはオイルかクリームでフタをする方法で今後もケアしていきたいと思います。
BAさんの言葉は絶対ではありませんよ。りあさんの肌が一番心地よい方法を探してみてくださいね。肌の状態や季節に合わせて、保湿が必要なときはオイルやクリームなど足し算のケア、肌が脂っぽいときやごわつくときはスクラブやゴマージュ、パックなど引き算のケアと使い分けるといいですよ。もしBAさんが乳液をすすめてくる場合は、「肌が敏感なのでサンプルで試さないと不安なのでサンプルをください」といえばそれ以上無理やりすすめてくることはないと思いますよ。
りあさん、初めまして。相談拝見しました。33歳混合肌(やや敏感)のものです。化粧水のフタに乳液は必要か?ということですよね。
私も乳液使っていないですよ。基本のケアは、洗顔後、化粧水→オイル(オリーブバージンオイルかソンバーユ)で終わりです。肌の状態に応じて、保湿が必要ならば保湿美容液を化粧水のあとにプラス→オイル→さらに乾燥するほほや目元のみクリーム、というケアです。反対に、春夏や肌が脂っぽいときは化粧水→美容液(引き締め効果のあるビタミンCが配合された美白美容液)でケアを終わりにすることもあります。
要は、りあさんの肌に合った状態なら、必ずしも乳液を使う必要は無いということです。化粧水のあとのフタは美容液でもオイルでもクリームでもOK。それで不都合がなければ、あなたの肌に乳液は不要なんです。BAさんは化粧品を売ることがお仕事の中心なので、色々オススメしてきますが、自分の肌を毎日見て、触っているのは自分自身。乳液不要のケアで不都合がないなら、自分の感覚を信じてそのままでいきましょう。
TVかネットの記事か雑誌の記事かちょっとうろ覚えなのですが、乳液は基礎化粧品の中でも添加物の多いものらしいですよ。乳液は主成分が水と油分ですが、水と油は本来一緒にしても混じりあわないですよね。それを混ぜ合わせて乳白色の乳液にするために、乳化剤を配合するわけですが、大豆レシチンなど天然成分で乳化するほかに、ミネラルオイルや合成乳化剤を用いる方法があります。なおかつ、クリームより水分が多いので、腐敗を防ぐために防腐剤を多めに入れる、なめらかさを出すためにシリコン成分を入れる(ジメチコン等)、ツヤを与えるためにポリマーを入れる、等結構添加物が多いです。
私は乳液を否定する立場ではありませんが、20代後半にひどい化粧品かぶれをおこしたときに、友人のアドバイスで乳液をやめてオイルに変えてからかぶれやかゆみ、毛穴のつまりが劇的に改善されたので、乳液は基本的にはケアには取り入れていません。最近久しぶりにDHCのQ10乳液を使ってよかったのですが、基本的にはオイルかクリームでフタをする方法で今後もケアしていきたいと思います。
BAさんの言葉は絶対ではありませんよ。りあさんの肌が一番心地よい方法を探してみてくださいね。肌の状態や季節に合わせて、保湿が必要なときはオイルやクリームなど足し算のケア、肌が脂っぽいときやごわつくときはスクラブやゴマージュ、パックなど引き算のケアと使い分けるといいですよ。もしBAさんが乳液をすすめてくる場合は、「肌が敏感なのでサンプルで試さないと不安なのでサンプルをください」といえばそれ以上無理やりすすめてくることはないと思いますよ。
通報する
通報済み