頬の乾燥をどうにかしたい!

ふじあや◎

ふじあや◎ さん

はじめまして。
最近乾燥に悩まされているのでアドバイスください!

10代~20代前半までは、ほんっとにオイリーで、
(というか、オイリー肌だと思い込んでいたのかもしれません)
さっぱりタイプの基礎化粧品を使ったりしてきました。

それが、最近、頬の辺りが乾燥するようになってきたんです。
今までと同じメイクをしても、頬だけ粉浮きしたり。。。
でもTゾーンはあいかわらず油田。

基礎化粧品を高保湿のものへシフトしたり、
頬だけ多めに塗ったりと、色々工夫はしてきたのですが
いまいち改善されず・・・
今日水分量を測ってもらったら、
おでこ:67%、目元:49%、頬:35% でした。

いわゆる、混合肌なんじゃないかなと思うんですが、
どういった基礎化粧品を使うのがいいんでしょうか?
今は、
クリクレ(ちふれ)
→洗顔(ロクシタンの洗顔石鹸)
→化粧水(無印のしっとり)
→美容液(5VCアミノジェル)
→乳液(無印の高保湿、Tゾーンを避けて使用)です。

あまり保湿系でそろえてしまうと、
すでに十分なTゾーンが余計てかってしまう気がするし…
混合肌の皆様の知恵を貸してください!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/6 22:02

わかります!
わたしも混合肌です。
ダイエットを始めて油物を避けるようになったときは、今まで経験したことがないくらいの乾燥に慌てふためいたこともあります。

そんな経験から学んだ「乾燥肌を改善するために大切なこと」は、

1.水分補給をしっかりと!
2.身体の内側から整える!
3.化粧品は使いわける!
4.甘やかさない!
この4つです。

1は、化粧水などを使って外から与えることも含まれますが、「水を飲むこと」がとても大事だと気が付きました。元々水分の摂取量が少なかったわたしですが、今は身体が一番水分を必要とする「お風呂上がり」と「朝起きてすぐ」にコップ1杯の水を飲むようにしています。
化粧水はバシャバシャと惜しみなくつけられるよう精製水を使っています。大容量なのに100円以下なところが魅力のひとつ。

2はダイエットの経験から学んだことです。当たり前のことですが、食事は栄養のバランスをきちんと守って食べること!
野菜ばかり食べるようになってからニキビは治りましたが、その分肌はガサガサ。偏りすぎはダメですね。
なので、今は大雑把でもバランスよく食べることを心がけています。

3は少しめんどうですが、化粧水や乳液、パックは使い分けが効果的。
わたしはラッシュの泥パックを使い分けています。油分を取ってくれるタイプをおでこと鼻に、保湿効果のあるタイプを頬と口元に使用しています。
化粧水も乳液の場合も同じですし、ほかにも化粧水を多めにつけるとか、乳液は保湿タイプを乾燥部分だけにつけるという方法もありますね。

4はやりすぎは禁物、何事もほどほどが一番ということ。
あれもこれもと化粧品を付けすぎたり、手入れしすぎたりすると肌本来の力が弱ってしまいます。
だから、【1日中何もつけない日】をつくり、肌への負担を減らすこと意識します。
あと冬場。顔を洗うときについお湯を使いたくなりますが、冷水で洗うと肌のハリが変わります。これも甘やかさない方法のひとつ!

以上がわたしの経験談です。拙い文章で長々とすみません。
わたしはこの方法で改善されつつあるので、少しでも参考になれば幸いです。お互いがんばりましょうね!

最後に使っている化粧品をざっと書いておきます。

★化粧水:精製水
★ローション:艶肌ドロップ(ラッシュ)
★泥パック:パワーマスク、乙女の戦士orベリーお元気?、ご褒美の週末or人魚姫(すべてラッシュ)
★洗顔:ダヴ(水色)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?