アラサーになってからの睡眠不足と体調不良の予防
解決済み
こんばんは!
立て続けに年齢での体の変化についての悩みとなってしまうのですが
似た経験をされた方、ぜひアドバイスをいただけたら幸いです(><)
わたしは現在28歳ですが、1年前くらいから、睡眠時間が普段(24~1時の間には就寝、7時起床)より1時間でも短くなると、途端に翌日~翌々日まで
体がだるく調子が戻らなくなってしまいます。
20代前半あたりまでは、徹夜しても4時間も仮眠したら、普段通り過ごせていたのですが( ; ; )
ねむたい、だけではなくずつうがしたり、目の調子が悪くなったり、顔色が悪くなんとなく貧血に似たような症状が出たり。
とにかく、いつもと同じようには過ごせません。
特に、肌荒れがいちばん顕著に出やすく、普段は全くできないのに大きな痛みのある吹き出物ができたり、目が粗くなったりして見た目にひどくなるので悩みの種です
目も、調子が疲れ目のような状態から戻らないことが多いです。
しかし、仕事柄、たまにどうしても就寝が2時頃になる場合があります。
みなさまも、お仕事などの都合で睡眠時間を短くせざるを得ないことがあるかと思いますが、なにか体調をフォローする対策をされていますか?
もし、おすすめがあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします( ; ; )
立て続けに年齢での体の変化についての悩みとなってしまうのですが
似た経験をされた方、ぜひアドバイスをいただけたら幸いです(><)
わたしは現在28歳ですが、1年前くらいから、睡眠時間が普段(24~1時の間には就寝、7時起床)より1時間でも短くなると、途端に翌日~翌々日まで
体がだるく調子が戻らなくなってしまいます。
20代前半あたりまでは、徹夜しても4時間も仮眠したら、普段通り過ごせていたのですが( ; ; )
ねむたい、だけではなくずつうがしたり、目の調子が悪くなったり、顔色が悪くなんとなく貧血に似たような症状が出たり。
とにかく、いつもと同じようには過ごせません。
特に、肌荒れがいちばん顕著に出やすく、普段は全くできないのに大きな痛みのある吹き出物ができたり、目が粗くなったりして見た目にひどくなるので悩みの種です
目も、調子が疲れ目のような状態から戻らないことが多いです。
しかし、仕事柄、たまにどうしても就寝が2時頃になる場合があります。
みなさまも、お仕事などの都合で睡眠時間を短くせざるを得ないことがあるかと思いますが、なにか体調をフォローする対策をされていますか?
もし、おすすめがあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします( ; ; )
通報する
通報済み
ログインして回答してね!