日焼け止めの選び方と使い方

女子高校生です。春になり、自転車通学がまた始まるので日焼け止めの準備をしようと思っています。(外での実習が多いです。)
今は、日が強い日はニベアのSPF50のもの、曇りの日はBioreのSPF30のものを使っています。

日焼けはしたくないけど、肌に負担をかけるのは嫌です。
皆さんはSPFいくつのものを何回ぐらい塗り直していますか?オススメのメーカー、商品、使い方など詳しく教えて頂けたら嬉しいです!

ログインして回答してね!

Check!

2019/3/4 22:28

曇りの日でも、晴れの日の60%くらいの紫外線が降り注いでいるようです。薄曇りなら90~80%の量です。曇りでも、たまに晴れ間が出て日が差すこともあるので、夏は強めの日焼け止めでも良いかもしれません。
夏はSPF50くらい、冬は30くらいにしています。特に夏は汗をかくので塗ったものが薄れることを考慮すると、SPFやPAが高めの物を使っています。
こまめに日焼け止めを塗り直すことも大事です。通学の前には必ず塗り、外での実習の前にも塗る、実習が3~4時間以上続く場合は塗り重ねることも効果的だと思います。顔も腕もです。
また、最近は、SPFやPAの紫外線カット数値が高い物でも、せっけんで落とせる商品があり、被膜感もなくサラッとしているので私も使っていますが、どうしても手を洗った時や汗を拭いた時、衣服がこすれた時に薄れるようです。肌には優しいけど、日焼け止めを塗った後に長袖を着たりアームカバーをする時や、汗を拭く時は、塗った成分が薄れないように気を付けた方が良いです。
せっけんで落ちずにクレンジングで落とす日焼け止めもありますが、私は洗い落としているうちに肌がカサカサになるので、(顔よりも手足の皮膚が弱めなので)、塗り心地も含めて、せっけんで落とせる物が好きで使っています。
スキンアクアをよく使いますが、サラッとした物が好きなので、この冬はニベアサンも買いました。
自転車通学の時間の長さにもよりますが、あまりに長い場合は、つばの広い帽子やサンバイザー、紫外線カットするストールやアームカバーなどを併用することも良いと思います。(学校で違反にならなければね)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?