角質培養 角質除去

私は毛穴パック・ピーリングの愛用者でしたが
最近では「角質培養」という言葉を耳にするので
毛穴パック・ピーリングをやめ、摩擦に気を遣うようになりました。

しかし、皆さまが言うような白いニュルニュルしたような
角質がの残るのではなく、黒ニキビが多くなったと思います。
いつ炎症を起こしてもおかしくない状態です(;_:)

こんな場合でも角質培養を進めるべきなのでしょうか??

また、オードムーゲによるふき取りは角質除去の分野に
入ってしまい、肌改善は見られないのでしょうか??

よろしくお願いします(;_:)

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/18 00:57

うーん。
黒ニキビが目立つとのことなので
クレンジングが十分じゃないのかなぁと思います。
クレンジングがしっかり乳化されずに肌に残ったものが
酸化して炎症気味なのかな??と思います。
方法を変えた方がいいかもしれません。


角質培養と聞くと、なるべくシンプルなケアを思い浮かべがちですが
肌質によって程度や必要なケアは違ってくると思います。

共通していえることは角質培養=シンプルケアではなく
余分な汚れや皮脂は適切にしっかりオフし、
健やかな肌を育てるということです。
培養を意識するあまり垢をためてはいけません!
垢ためでは健やかな肌は育ちません!

過剰なピーリングはお肌に負担ですが
肌質によっては効果的なこともあります。
まずは、自分の肌が何肌なのか。
そして自分の肌にあったケアの方法を見つけて下さい。


えらそうに書きましたが、私も健やかな肌を育てるために
研究中です。一緒にがんばりましょう!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?