角質培養 角質除去

私は毛穴パック・ピーリングの愛用者でしたが
最近では「角質培養」という言葉を耳にするので
毛穴パック・ピーリングをやめ、摩擦に気を遣うようになりました。

しかし、皆さまが言うような白いニュルニュルしたような
角質がの残るのではなく、黒ニキビが多くなったと思います。
いつ炎症を起こしてもおかしくない状態です(;_:)

こんな場合でも角質培養を進めるべきなのでしょうか??

また、オードムーゲによるふき取りは角質除去の分野に
入ってしまい、肌改善は見られないのでしょうか??

よろしくお願いします(;_:)

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/21 10:35

他の質問も拝見しました。
私も角質培養について知識は乏しいですよ(´`)

他のを拝見して気になった事は、夜のお手入れはすごいのに朝は何もしていない事。
夜のスキンケアが酸化しているので朝は洗顔をした方が良いです。
酸化してる状態で紫外線を浴びたら、ニキビも出来やすくなるし毛穴が黒ずむ可能性大です。

あとは悩みのでこぼこしたニキビ跡。毛穴の開き。

ニキビは最終的に毛穴が炎症を起こして出来ます。
一度ニキビができた毛穴はぱっくり開きやすくなるそうです。
私も昔、ニキビが出来ていたので毛穴開いてます。

そしてでこぼこの跡。
これは皮膚の中でも表皮ではなく真皮の問題。
いわば、かさぶたを無理やりとってしまって跡になっちゃった部分と同じ状態です。

角質培養すれば何年後かにはきれいになると言われるみたいですが…。
あと私が調べて気付いた事は、角質培養と言われている効果はノンケミカルな化粧品を使用しないと得られないという事。

朝洗顔しない事ではなく、ダブルクレンジングをやめる事でもなかったのです。

私は手始めに、白雪の詩という石鹸洗顔→化粧水→ホホバオイル→ヴェレダのクリーム、クレンジングは成分が比較的良好な物(今はファンデ・下地も石鹸で落ちるのでホホバオイルで浮かす)をしています。

まぁゆるケミです。
1ヶ月くらい経ちますが、毛穴もいい感じになってきました。長期戦になるので気長にやっていくつもりです。

長々スミマセンが、参考になれば幸いです☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?