チークをつける量について!
チークの適量が分かりません。
日当たりの悪い自分の部屋で自分で見るのと
外で他人から見るので、チークの見え方が違います。
結構つけているつもりでも、「チークつけたら?」
と言われたり、逆に
今日はいい感じと思っても外の鏡で見ると、つけすぎてるかも!
と思ったり。
部屋で自分の目で見て、
薄いかなくらいがいいんでしょうか?
3割増しくらいがいいんでしょうか?
ちなみに頬がこけ気味で、血色を良くしたいです。
パウダーチークのオレンジやピンクを使っています。
大きいチークブラシで、一旦手の甲で払ってからつけています。
日当たりの悪い自分の部屋で自分で見るのと
外で他人から見るので、チークの見え方が違います。
結構つけているつもりでも、「チークつけたら?」
と言われたり、逆に
今日はいい感じと思っても外の鏡で見ると、つけすぎてるかも!
と思ったり。
部屋で自分の目で見て、
薄いかなくらいがいいんでしょうか?
3割増しくらいがいいんでしょうか?
ちなみに頬がこけ気味で、血色を良くしたいです。
パウダーチークのオレンジやピンクを使っています。
大きいチークブラシで、一旦手の甲で払ってからつけています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/1/18 09:02
暗い部屋はダメです
少しでも暗い部屋でメイクをするというのはダメですよ。
暗い場所では色が正しく見えません。
ファンデもチークもアイシャドウも正しい濃さ色味が識別できず薄く見え、塗り過ぎあるいは塗り過ぎを防ごうとして十分に塗れてないという状況を生みます。
メイクをするならきちんと照明をつけて、明るい場所でするのは基本中の基本です。
また照明も白熱灯や青白いタイプの蛍光灯では色の見た目が変わってしまいますから、自然色の照明か窓際などで太陽光で照明を取り入れてください。
きちんと見えていればきちんとメイクできますから。
少しでも暗い部屋でメイクをするというのはダメですよ。
暗い場所では色が正しく見えません。
ファンデもチークもアイシャドウも正しい濃さ色味が識別できず薄く見え、塗り過ぎあるいは塗り過ぎを防ごうとして十分に塗れてないという状況を生みます。
メイクをするならきちんと照明をつけて、明るい場所でするのは基本中の基本です。
また照明も白熱灯や青白いタイプの蛍光灯では色の見た目が変わってしまいますから、自然色の照明か窓際などで太陽光で照明を取り入れてください。
きちんと見えていればきちんとメイクできますから。
通報する
通報済み