ビタミンC誘導体を一ヶ月使用してからの肌荒れ
昨年人生最大の肌荒れをしました。
ニキビできるとかではなく見た目ではそれほどわからなかったのですが、肌触りがデコボコでザラザラで最悪でした。
そのときはずっと使ってるスキンケアに加えてビタミンC誘導体のプレ化粧水を取り入れたときでした。
使ってから一ヶ月間くらいは肌荒れもなく肌の調子はよかったのですが、一ヶ月経ったくらいから肌荒れが起こりました。
その後そのプレ化粧水をやめいつものスキンケアに戻したら1週間ほどで肌荒れは治りました。
そして最近。
一ヶ月ほど前からビタミンC誘導体の美容液(メラノCC)を取り入れました。
昨年と同じく一ヶ月くらいは肌の調子がよかったのですが、最近になってまた昨年のような肌荒れが起こり始めました。
これはビタミンC誘導体が肌に合わないということなのでしょうか?
使用してから一ヶ月は肌の調子が良いのに、一ヶ月経ったくらいから肌荒れするのはなぜなのでしょうか?
今現在肌荒れ真っ最中で非常に辛いです。
ニキビできるとかではなく見た目ではそれほどわからなかったのですが、肌触りがデコボコでザラザラで最悪でした。
そのときはずっと使ってるスキンケアに加えてビタミンC誘導体のプレ化粧水を取り入れたときでした。
使ってから一ヶ月間くらいは肌荒れもなく肌の調子はよかったのですが、一ヶ月経ったくらいから肌荒れが起こりました。
その後そのプレ化粧水をやめいつものスキンケアに戻したら1週間ほどで肌荒れは治りました。
そして最近。
一ヶ月ほど前からビタミンC誘導体の美容液(メラノCC)を取り入れました。
昨年と同じく一ヶ月くらいは肌の調子がよかったのですが、最近になってまた昨年のような肌荒れが起こり始めました。
これはビタミンC誘導体が肌に合わないということなのでしょうか?
使用してから一ヶ月は肌の調子が良いのに、一ヶ月経ったくらいから肌荒れするのはなぜなのでしょうか?
今現在肌荒れ真っ最中で非常に辛いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/6/21 00:32
ビタミンC誘導体は、美白、皮脂分泌を抑える作用によるニキビ予防、毛穴引き締めの効果がありますが、刺激が強く、合わない人はとことん合わないようですね
ビタミンC誘導体の効果は魅力的だけど、肌荒れがつらいなら、有効成分としてナイアシンアミドが使われている化粧品に変えてはいかがでしょうか?
ビタミンC誘導体と似た効果を持つ成分に、ナイアシンアミドがあります
ナイアシンアミドは、ビタミンC誘導体やレチノールと比較して、肌荒れのリスクは低く、美白、シワ改善、炎症を抑える働きでニキビ予防の効果があります
ビタミンC誘導体は、敏感肌なら5%くらいの濃度なら合うこともあるようですが、十分なスキンケア効果が得られる25%からの高濃度は厳しいですね
ビタミンC誘導体の効果は魅力的だけど、肌荒れがつらいなら、有効成分としてナイアシンアミドが使われている化粧品に変えてはいかがでしょうか?
ビタミンC誘導体と似た効果を持つ成分に、ナイアシンアミドがあります
ナイアシンアミドは、ビタミンC誘導体やレチノールと比較して、肌荒れのリスクは低く、美白、シワ改善、炎症を抑える働きでニキビ予防の効果があります
ビタミンC誘導体は、敏感肌なら5%くらいの濃度なら合うこともあるようですが、十分なスキンケア効果が得られる25%からの高濃度は厳しいですね
通報する
通報済み