赤ら顔
解決済み匿名 さん
私は皮膚が薄い赤ら顔です。
優しくケアはしてますが、どうしても赤みが出やすいです。セラミド配合のスキンケアで保湿重視のケアをしてますが、化粧水がなくなりそうなので、抗炎症作用のある化粧水を使おうと思うんですが、どんな成分が有効でしょうか?
ちなみに皮膚科では肌に合えば何を使ってもいいと言われています。
優しくケアはしてますが、どうしても赤みが出やすいです。セラミド配合のスキンケアで保湿重視のケアをしてますが、化粧水がなくなりそうなので、抗炎症作用のある化粧水を使おうと思うんですが、どんな成分が有効でしょうか?
ちなみに皮膚科では肌に合えば何を使ってもいいと言われています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
○mikeneko○さん
役に立った!ありがとう:0
2020/2/20 21:32
成分でいうならアラントイン、グリチルリチン、トラネキサム酸が個人的にはオススメです。どれも炎症を抑える効果があり、医薬品にも配合されている成分になります。
あと思いつくのはヘパリンですが、ヘパリンは肌荒れ時に使用するとしみたり赤くなったりする場合があります(個人差あり)。あくまで一時的な場合がほとんどですが、ヘパリン配合のものを使うなら、サンプルとかでお試ししてみた方がいいかなと思います。
商品でいうなら、キュレル、イハダが良いと思います。どちらもアルコールフリーで敏感肌向けですし、大体のドラッグストアで取り扱いがあるので手に入りやすくお手頃価格です。違いは以下の通り↓
キュレル→アラントイン、ユーカリエキス(セラミド回復促進)配合
イハダ→アラントイン、グリチルリチン、ワセリン配合
あと思いつくのはヘパリンですが、ヘパリンは肌荒れ時に使用するとしみたり赤くなったりする場合があります(個人差あり)。あくまで一時的な場合がほとんどですが、ヘパリン配合のものを使うなら、サンプルとかでお試ししてみた方がいいかなと思います。
商品でいうなら、キュレル、イハダが良いと思います。どちらもアルコールフリーで敏感肌向けですし、大体のドラッグストアで取り扱いがあるので手に入りやすくお手頃価格です。違いは以下の通り↓
キュレル→アラントイン、ユーカリエキス(セラミド回復促進)配合
イハダ→アラントイン、グリチルリチン、ワセリン配合
通報する
通報済み