就活スタイル!

今年から就職活動を始めたのですが、ある企業の方に模擬面接をおこなってもらったときに女性の面接官の方から「肌が白いから体調が悪く見えてしまうのでチークをしたほうがいいよ」と言われました。
今までチーク自体したこたがなくてどんな色が良いのか、やり方もよくわかりません。
就職活動中でも派手にならず表情がよく見えるような色ややり方はありますか?
あと、試しということであまり値段がかからないものでトライしたいです!!
友達や口コミをみてキャンメイクを考えています♪
ほかにもおすすめなどありましたらぜひよろしくお願いします!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/30 21:34

健康的 BUT 自然な演出を!是非プロの手を借りましょう。
始めまして、マリアッキーと申します。
就活もいよいよ本番を迎え、日々葛藤されていることと思います。
私も就職浪人を経てようやく活動を終えたので、お伝えしたい事は山ほどあるのですが
(今なら就活本を作る著者達の気持ちが痛いほど分かります…!)
今回はメイクで、何かお力添えになれればと思います(^^)

初めに、ご自身が一番気にされているチークについて触れますと
「素肌の頬色を補強する」程度に認識されると良いと思います。
そのため
・ラメがキツイものはご法度
  ⇒スーツには不適切
・ムラが激しいものは粗雑な印象
  ⇒チークブラシは買いましょう(HOR、ホ゛テ゛ィショ、無印)
・発色の程度が過ぎるものは不適切
  ⇒自然な頬を目指しましょう
これらを踏まえて商品を選ばれると良いと思います。

チークがもたらす効果は
・健康的に見せる
・印象を変える(色、範囲)
・顔を立体的に見せる(範囲)
の、主に3種類です。
今回、面接官が助言されたのは1番の効果を求めたチークですが
実は2番、3番こそが、チークを利用する際の最大のキモ。
頬の色と入れる形で、ビックリするほど印象が変わってしまうので
アリトモさんの肌色、顔の形、顔の印象によって
採用するチークのメーカーや色を吟味される事をお勧めします。

チークの色を選ぶ基準は、2パターンあります。
(1)自分の血色に一番近い色
 ⇒お風呂上がりの頬の赤み、手のひらの赤みを参考に
(2)演出したい顔立ちに合った色
 ⇒フレッシュ?知的?健康的?女性らしく?自分が「売りたい」キャラを演出!

メイクは女性の最大の武器ですが
一歩間違えれば「常識しらず」な印象を与えるだけでなく
自分が本来「売りたい」キャラクターを的確に表現できないという不幸をもたらします。
就活も本番を迎え、ボチボチ面接も始まるころでしょうから
・予算の限界(安物買いの銭失いは回避!)
・パフォーマンス力(最長一年間使い続ける相棒を!)
・メイクの吟味&研究に割く時間を最小限に(メイク本読み⇒自己PR作成へ)
の3点を考えて
「百貨店でのチーク購入&メイク全体のタッチアップで一から学ぶ」事をお勧めします。

チークは、アイメイクやリップに比べて地味な役回りですが
表情の方向性を大きく決め、顔全体の配色に調和をもたらす、縁の下の力持ち的存在です。
また、頬は顔に占める表面積の割合が高いので
下手にプチプラを購入して失敗するよりは
今後間違いなく使い続けられる「鉄板チーク」を一つ購入してはいかがでしょうか?
百貨店でチークを買うメリットは
・手持ちコスメと、顔の印象、肌色に合わせて最適なチークをプロに選んでもらえる
・プロ直伝のテクニックを教えてもらえる(チーク以外も!!)
・メイクの演出について相談できる相手がいる
の3点です。
マイページを拝見すると、
「大学生になってから一応化粧はしているんですが
 少し教わったりしただけで全然基礎もわかっていません」とのことですので
なおの事、プロの手を借りて
的確、正確な技術を、効率良く会得する事を目指されたほうが良いと思います。

以上を踏まえて、私がお勧めするのは
☆シュウウエムラ:グローオン(2,940円)
☆クリニーク:ブラッシング ブラッシュ(3,675円)
の2社です。

他にも優れたチークは多数ありますが、値段と上記の留意点を踏まえて
・チークの色観展開が豊富、メイク学校・プロ御用達、初心者でも入りやすいカウンター
 ⇒シュウウエムラ
・敏感肌に優しい成分、シアーな発色で失敗も少ない
 ⇒クリニーク
をお勧めします。
メイク全体の相談もされたいなら、是非ともシュウウエムラに遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
平日、就活用に考えているヘアメイクと、スーツを着て
「メイク自信が無いから困ってます!助けて~!」と言葉の端々に滲ませながら
BAさんにチークのタッチアップをお願いいすると
高確率でメイク全体をレクチャーしてもらえます。
この時、眉、アイメイク、チーク、リップの
「お勧めの色」「最適な形」「敏感肌の肌ケア」について
雑談で構わないので話を振りましょう!!!
BAさんによっては、かなり丁寧に教えてくれます。

全体のタッチアップが終わった所で、購入の決心がつかない場合は
「敏感肌なので一日様子を見てもいいですか?
 今日使ったアイテム、とても気に入っているので番号教えてください!」という
魔法の言葉で締めくくり、最後に感謝を述べましょう。

自分が納得のいくメイクで、自信を持って面接に臨めますように♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?