マスカラをきれいに塗る方法を教えて下さい!
マスカラが上手く塗れません
まぶたにつきますし、ダマっぽくなります。
どうやったらきれいに塗れますか
まつ毛とまつ毛がひっついています。
解決方法を教えて下さい。
コーム型のマスカラも苦手です。
使い方を教えて下さい!

まぶたにつきますし、ダマっぽくなります。
どうやったらきれいに塗れますか

まつ毛とまつ毛がひっついています。
解決方法を教えて下さい。
コーム型のマスカラも苦手です。
使い方を教えて下さい!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2011/1/31 19:29
手早く
私のマスカラの塗り方です。一度試してみてください^^
はたから見れば荒いのかもしれませんが・・・
手早く液を一度で着けようとせず、髪をハ゜ッハ゜と梳かすように、まつげの生え向きに合わせて裁いていきます。
***
あといろいろ参考になれば・・・
・寒いと液が堅くなりダマになりやすいので、暖めてみる。
(私は朝、ズボンのポケットにマスカラを入れておいて仕度します*
メイクする頃には暖まってる笑)
・新品の使い始めは勿体なくてもティッシュオフする
(コームタイプもこの一手間で使いやすくなるハズ)
・塗りたい側の目の手でつける
(左目につけるときは左手で)
↑私にはこれが結構ポイントです;焦って片手ですると、まつげが変な形にかたまったりします;;
・手鏡を持って上から覗く。睫毛の生え際が見えるようにしながらぬる
(インラインにマスカラがつかないように!ドライアイの原因になるそうです。)
・軽いタッチで軽く当てて→スッと手早く梳かす!!を、放射状に繰り返す。(真ん中→目頭→目尻→その境目左右・・・みたいに)
・マスカラの質を長持ちさせるには、立てて収納しない&カシャカシャしごかない
(しごく時は引き上げてブラシ抜く手前で、大きく回しながら抜くといいです)
↑中に空気が入ると劣化が早まってしまいます。この方法容器のクチが汚れにくいですよ^^
あとは・・・ブラシの先を軽く折り曲げると使いやすくなったりもします^^
(私の場合ブラシの大きいデジャヴがそうでした。)
ただし、根本が針金のタイプにかぎります。
私はマスカラにボリュームやロングよりも均等にダマにならないのを求めているので、仕上がりが好みになるかわかりませんが・・・
ナチュラルなきちんとメイクなんかの少しでも役に立ったら幸いです*****
あとラシュスペシャリストは、私がリピートしているマスカラです。よければご参考までに・・・
私のマスカラの塗り方です。一度試してみてください^^
はたから見れば荒いのかもしれませんが・・・
手早く液を一度で着けようとせず、髪をハ゜ッハ゜と梳かすように、まつげの生え向きに合わせて裁いていきます。
***
あといろいろ参考になれば・・・
・寒いと液が堅くなりダマになりやすいので、暖めてみる。
(私は朝、ズボンのポケットにマスカラを入れておいて仕度します*
メイクする頃には暖まってる笑)
・新品の使い始めは勿体なくてもティッシュオフする
(コームタイプもこの一手間で使いやすくなるハズ)
・塗りたい側の目の手でつける
(左目につけるときは左手で)
↑私にはこれが結構ポイントです;焦って片手ですると、まつげが変な形にかたまったりします;;
・手鏡を持って上から覗く。睫毛の生え際が見えるようにしながらぬる
(インラインにマスカラがつかないように!ドライアイの原因になるそうです。)
・軽いタッチで軽く当てて→スッと手早く梳かす!!を、放射状に繰り返す。(真ん中→目頭→目尻→その境目左右・・・みたいに)
・マスカラの質を長持ちさせるには、立てて収納しない&カシャカシャしごかない
(しごく時は引き上げてブラシ抜く手前で、大きく回しながら抜くといいです)
↑中に空気が入ると劣化が早まってしまいます。この方法容器のクチが汚れにくいですよ^^
あとは・・・ブラシの先を軽く折り曲げると使いやすくなったりもします^^
(私の場合ブラシの大きいデジャヴがそうでした。)
ただし、根本が針金のタイプにかぎります。
私はマスカラにボリュームやロングよりも均等にダマにならないのを求めているので、仕上がりが好みになるかわかりませんが・・・
ナチュラルなきちんとメイクなんかの少しでも役に立ったら幸いです*****
あとラシュスペシャリストは、私がリピートしているマスカラです。よければご参考までに・・・
通報する
通報済み