アトピーで頭皮がむける。
アトピーの主人について、相談させていただきたく投稿しました。
主人がアトピーで、頭皮が炎症を起こしむけてしまいます。
・おでこ側・・・赤くなり毛が抜ける(たまにぐじゅぐじゅに炎症することもある)
・頭皮中側・・・ぽろぽろと頭皮がむけ、フケのようになる
皮膚科で塗り薬を処方してもらっていますが、完治には至っていません。
そこで、自宅でなにかできないかと思い、
シャンプーとコンディショナーを見直し始めました。
キュレル・ミノンは使ってみましたが、肌に合わないらしく
余計にかゆくなるようです。
最近では医者に「シャンプーは3日でいい」と言われ、回数を減らしています。
が、2日目になると汚れて頭がかゆくなるようで、逆効果かな~と感じている次第です。
そこでお伺いしたいのですが、
アトピー持ちの方、またアトピー持ちのご家族がいる方で、
症状が緩和したシャンプーなどはありましたでしょうか???
価格帯、液体、石鹸など問いません。
また、効果的な洗い方、いいアイテムなどの情報も教えていただければと思っています!
よろしくお願いいたします><
主人がアトピーで、頭皮が炎症を起こしむけてしまいます。
・おでこ側・・・赤くなり毛が抜ける(たまにぐじゅぐじゅに炎症することもある)
・頭皮中側・・・ぽろぽろと頭皮がむけ、フケのようになる
皮膚科で塗り薬を処方してもらっていますが、完治には至っていません。
そこで、自宅でなにかできないかと思い、
シャンプーとコンディショナーを見直し始めました。
キュレル・ミノンは使ってみましたが、肌に合わないらしく
余計にかゆくなるようです。
最近では医者に「シャンプーは3日でいい」と言われ、回数を減らしています。
が、2日目になると汚れて頭がかゆくなるようで、逆効果かな~と感じている次第です。
そこでお伺いしたいのですが、
アトピー持ちの方、またアトピー持ちのご家族がいる方で、
症状が緩和したシャンプーなどはありましたでしょうか???
価格帯、液体、石鹸など問いません。
また、効果的な洗い方、いいアイテムなどの情報も教えていただければと思っています!
よろしくお願いいたします><
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/2/3 23:30
少しでも症状が良くなりますように…
19歳の娘がアトピーです。
頭皮の湿疹もひどくて、じゅくじゅくとカサカサの両方の症状が出ていました。
枕カバーには、血と浸出液と、粉のようなフケ……
病院では、液状のステロイド剤を出してもらっていましたが、なかなか良くなりませんでした。
シャンプー、リンスは、敏感肌用の市販品を買っていました。
使いかけてはダメで別のを買い、またダメで…の繰り返し。使いかけののボトルがたまっていきました。
そんなふうに色々試して、娘が今継続して使っているのは『メリット』です。
1本2000円以上のシャンプーが合わなかったのに、500円もしないメリットがいちばん「マシ」なのだそうです。
頭皮のアトピーが治ったわけではありませんが、痒みやフケの症状は良くなっています。
症状が落ち着いていると、CMなどを見て気になったシャンプーを使ってみるのですが、やっぱり合わないと感じるそうです。
敏感肌用のシャンプーが合わなくて、メリットがいいなんて、不思議ですよね?
他の方に合うかどうかはわかりませんが。。
参考までに、娘の髪の洗い方を。
・洗髪は、毎日。(洗わないと痒みが強くなって、次に洗うときに洗いすぎてしまうので)
・お湯の温度は、ぬるめ。(熱いと血行がよくなるせいか、痒くなるので)
・やさしく、手早く洗う。(あまりこすると痒くなるので)
・シャンプーもリンスも、しつこいくらい流す。(残っていると痒くなるそうです)
・リンス剤は、地肌につけないように。(敏感肌用じゃないからかもしれません。肌につくと、とても痒くなるそうです。)
肌の状態が悪いときには、シャンプーやリンスは刺激になるので、なるべく肌につかないように、髪だけにつけるようにして、地肌はお湯で流った方が良さそうです。
何年もかかって、シャンプーリンスや、洗い方を見つけました。
多分、ご存知のことがほとんどだと思いますが、少しでも、どこかが参考になってくれるとうれしいです。
お大事にしてください。
19歳の娘がアトピーです。
頭皮の湿疹もひどくて、じゅくじゅくとカサカサの両方の症状が出ていました。
枕カバーには、血と浸出液と、粉のようなフケ……
病院では、液状のステロイド剤を出してもらっていましたが、なかなか良くなりませんでした。
シャンプー、リンスは、敏感肌用の市販品を買っていました。
使いかけてはダメで別のを買い、またダメで…の繰り返し。使いかけののボトルがたまっていきました。
そんなふうに色々試して、娘が今継続して使っているのは『メリット』です。
1本2000円以上のシャンプーが合わなかったのに、500円もしないメリットがいちばん「マシ」なのだそうです。
頭皮のアトピーが治ったわけではありませんが、痒みやフケの症状は良くなっています。
症状が落ち着いていると、CMなどを見て気になったシャンプーを使ってみるのですが、やっぱり合わないと感じるそうです。
敏感肌用のシャンプーが合わなくて、メリットがいいなんて、不思議ですよね?
他の方に合うかどうかはわかりませんが。。
参考までに、娘の髪の洗い方を。
・洗髪は、毎日。(洗わないと痒みが強くなって、次に洗うときに洗いすぎてしまうので)
・お湯の温度は、ぬるめ。(熱いと血行がよくなるせいか、痒くなるので)
・やさしく、手早く洗う。(あまりこすると痒くなるので)
・シャンプーもリンスも、しつこいくらい流す。(残っていると痒くなるそうです)
・リンス剤は、地肌につけないように。(敏感肌用じゃないからかもしれません。肌につくと、とても痒くなるそうです。)
肌の状態が悪いときには、シャンプーやリンスは刺激になるので、なるべく肌につかないように、髪だけにつけるようにして、地肌はお湯で流った方が良さそうです。
何年もかかって、シャンプーリンスや、洗い方を見つけました。
多分、ご存知のことがほとんどだと思いますが、少しでも、どこかが参考になってくれるとうれしいです。
お大事にしてください。
通報する
通報済み