エッセンシャルオイルの使い方
こんばんは。エッセンシャルオイルの使用法についてお伺いしたいです。
無印のエッセンシャルオイルをいくつか持っていますが、あまり活用できていないのです^^;
無香料のシャンプーなどに直接まぜても良いものなんでしょうか??
他にも、身近な使用法などありましたら、聞かせて頂きたいです!
無印のエッセンシャルオイルをいくつか持っていますが、あまり活用できていないのです^^;
無香料のシャンプーなどに直接まぜても良いものなんでしょうか??
他にも、身近な使用法などありましたら、聞かせて頂きたいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/2/3 01:03
エッセンシャルオイル
色んな香りがあるので色々な楽しみ方が出来ますよね。
今の時期だと風邪が流行っているのでティートリーなどの殺菌効果があるといわれている物をラベンダーのオイルとブレンドしてルームスプレーを作ってもいいと思います☆
ルームスプレーは精聖水+無水エタノールがあれば簡単に作れるので。
あともし浴槽に入れたり、肌に触れるようなもの(化粧水)を作る時は
希釈濃度と呼ばれるものがあるのでオイルの入れ過ぎや、そのオイルのもたらす効能にも少し注意を置いた方がいいと思います。
後、長く香りを持続させたいのであれば柑橘系のオイルじゃな方がいいかもしれないです。
柑橘系は早めに香りが飛んでしまうので・・・
手作りの化粧品が広まる今は、本屋さんやネット上で様々な応用法が取り上げられているので参考にされてもいいかなと思いますよ♪
色んな香りがあるので色々な楽しみ方が出来ますよね。
今の時期だと風邪が流行っているのでティートリーなどの殺菌効果があるといわれている物をラベンダーのオイルとブレンドしてルームスプレーを作ってもいいと思います☆
ルームスプレーは精聖水+無水エタノールがあれば簡単に作れるので。
あともし浴槽に入れたり、肌に触れるようなもの(化粧水)を作る時は
希釈濃度と呼ばれるものがあるのでオイルの入れ過ぎや、そのオイルのもたらす効能にも少し注意を置いた方がいいと思います。
後、長く香りを持続させたいのであれば柑橘系のオイルじゃな方がいいかもしれないです。
柑橘系は早めに香りが飛んでしまうので・・・
手作りの化粧品が広まる今は、本屋さんやネット上で様々な応用法が取り上げられているので参考にされてもいいかなと思いますよ♪
通報する
通報済み