エッセンシャルオイルの使い方

こんばんは。エッセンシャルオイルの使用法についてお伺いしたいです。

無印のエッセンシャルオイルをいくつか持っていますが、あまり活用できていないのです^^;

無香料のシャンプーなどに直接まぜても良いものなんでしょうか??
他にも、身近な使用法などありましたら、聞かせて頂きたいです!

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/3 09:01

冬のウイルス対策とスキンケア
はじめまして。
自分の場合、抗ウイルス&抗菌効果の高い精油を、今は主に利用しています。

そういう対策に現在利用している主な精油として
オレガノ
ユーカリ
ティートリー

今お持ちの精油の中にこれらが含まれていない場合は、申し訳ありません。

ユーカリは、部屋の乾燥対策用の濡れタオルに、数滴垂らして部屋に掛けます。
こうすると、揮発した精油のさわやかな香りが部屋に行き渡って、湿度もやや上がって、喉も良い感じになります。

ティートリーは、小ボトルに入れて持ち歩いている消毒用エタノールに数滴垂らしてハンドスプレーにしています。
この精油も抗菌効果などが高いので、エタノールの消毒効果をサポートしてくれると思います。
オレガノは、何と初冬に猛威を振るう、あのノロウイルスに効果があると言うことで最近注目されている植物です。
元々、オレガノ精油は非常に高い抗菌・抗ウィルス・抗真菌(カビ)の作用を持つ事で有名です。
近年、岡山県水産試験場による実験で、実験のために故意に含ませた某二枚貝のノロウイルスが、与えたオレガノの成分に限ってウイルスが10~20%にまで減った、という結果が出たようです。
消毒用エタノールは、ノロには効きにくいため、それ以来、オレガノの精油を少しだけ入れたエタノールスプレーを利用しています。
*この情報についての詳細は、(オレガノ ノロウイルス)で検索すると出てきます。
これらの、抗菌や抗ウイルス効果のある精油は、無香料のハンドソープなどの洗浄剤に入れてみても良いかもしれませんね。
ただし、オレガノなどはとても強い成分の精油なので、入れすぎには注意が必要です。

他の使い方として
水ぶきバケツに垂らして、アロマや抗菌をねらったり、ミニコットンなどに好きな精油を垂らして掃除機のごみパックなどに入れる、またうちは石鹸洗濯をしており、無香料なので洗濯機に投入してほのかな香りを付けて抗菌もねらう・・・などなど。

スキンケア
顔に使うオイルに、0.5%くらいの濃度で、肌ケア効果の高いネロリやフランキンセンスやローズの精油を入れています。
体用は1%くらいで使用しています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?