ニキビ肌で悩んでます。
みかんづき さん
私は小4からニキビがひどくて、今はだいぶマシになったきたのですが、
ニキビ跡で顔中が真っ赤です。膿みのあるニキビはできなくなりましたが、赤ニキビがよくできてしまいます。
でこぼこしてるわけではないけど、鼻や頬の毛穴もひどく、遠目で見てもわかるくらいです。
一番治したいのはやはり顔ですが、デコルテ、背中のニキビもひどいんです。
もうすぐ、社会にでる歳なので本当に悩んでいます。
スキンケアは自分に合ってるものを使ってるつもりですが、
最初だけ効果があったり、生理周期で肌荒れしたり。。
毛穴の汚れも洗顔(アルソアを使ってます)ですっきりするのですが、一日でまた、つまってしまいます。
日中テカってしまって、特に鼻がひどいです。
顔を見られるのがイヤでひきこもっていた時もありました。
皮膚科に行っても油っこいものは控えてなど、お決まりのことを言われてぬり薬をもらうだけ。(田舎なので、大きい皮膚科がないってのもあると思いますけど)
私はおかしなんて食べないし、サプリでビタミン類も取っています。
努力もしてきました。ぬり薬で一時期治るのですが、跡がくっきり残ってしまって・・・。
スキンケアも何をつかったらいいか分かりません。
少しでもいいのでアドバイスをと思って質問させてもらいました。
ニキビ跡で顔中が真っ赤です。膿みのあるニキビはできなくなりましたが、赤ニキビがよくできてしまいます。
でこぼこしてるわけではないけど、鼻や頬の毛穴もひどく、遠目で見てもわかるくらいです。
一番治したいのはやはり顔ですが、デコルテ、背中のニキビもひどいんです。
もうすぐ、社会にでる歳なので本当に悩んでいます。
スキンケアは自分に合ってるものを使ってるつもりですが、
最初だけ効果があったり、生理周期で肌荒れしたり。。
毛穴の汚れも洗顔(アルソアを使ってます)ですっきりするのですが、一日でまた、つまってしまいます。
日中テカってしまって、特に鼻がひどいです。
顔を見られるのがイヤでひきこもっていた時もありました。
皮膚科に行っても油っこいものは控えてなど、お決まりのことを言われてぬり薬をもらうだけ。(田舎なので、大きい皮膚科がないってのもあると思いますけど)
私はおかしなんて食べないし、サプリでビタミン類も取っています。
努力もしてきました。ぬり薬で一時期治るのですが、跡がくっきり残ってしまって・・・。
スキンケアも何をつかったらいいか分かりません。
少しでもいいのでアドバイスをと思って質問させてもらいました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/1/6 13:13
みかんづきさん、はじめまして。
ニキビ、ニキビ跡で心が傷む気持ち、よく分かります。
同じ経験者なので。
アドバイスとしては、ほぼこすもすんさんと同じになるかと思いますが、書かせてください。
まず、お医者さんについては、webなどで調べて、
ビタミンCローション、トレチノイン、アゼライン酸など、
積極的にニキビ、ニキビ跡治療に取り組んでいるところを探して、
他に買いたいものを我慢してでも通った方がいいと思います。
どこでもやっているような保険適用の治療では満足な結果が得られない
体質からくるニキビに立ち向かうためには。
サプリもこすもすんさんが書かれているので、
ビタミンCについてだけ触れさせていただきます。
活性酸素は、ニキビの発生、悪化を招きますので、
それに対抗するビタミンCはしっかり摂ってほしいです。
水溶性ビタミンなので、一日に3回とか分けてこまめに。
そして吸収のいいエスターCがいいと思います。
楽★市場などでも扱っているお店はいろいろあります。
そして、紫外線も活性酸素発生に関与しているし、
防御が甘くなると、肌を守ろうとして角質層が厚く重なり、
それが皮脂の出口をふさいで
新たなニキビを誘発することも考えられます。
さらに、アクネ菌の排泄物のようなもの「ポリフィリン」と
紫外線が反応して、もうやめてくれー!というくらい
活性酸素が発生してしまうそうです。
そうなると、もう無限ループになってしまいます。
肌への負担の少ないUVカット剤、目からも紫外線は入るので
できればサングラスや帽子などで工夫してください。
あと、しっかりした理由を聞き忘れたのですが、
お餅、干しぶどう、バナナはよせ、と皮膚科の先生に
口をそろえて言われます。
確かに1月中旬あたりは、ありえんこもりニキビができてたような
気がします。
もし大好物でしたら、ちょっと苦しいけどこいつもお試しあれ。
色素沈着については、まずはそんなに刺激のないところで
ビタミンCのイオン導入がいいかもです。
そして、炎症ではなく確実に色素であれば、
やっぱりハイドロキノンが一番効果があると思います。
ただ、敏感肌の方には刺激になる場合があるので、
目立たないところから、様子を見ながらのほうがいいと思います。
ちょっとずつでも改善するように、共に頑張っていきましょう!
ニキビ、ニキビ跡で心が傷む気持ち、よく分かります。
同じ経験者なので。
アドバイスとしては、ほぼこすもすんさんと同じになるかと思いますが、書かせてください。
まず、お医者さんについては、webなどで調べて、
ビタミンCローション、トレチノイン、アゼライン酸など、
積極的にニキビ、ニキビ跡治療に取り組んでいるところを探して、
他に買いたいものを我慢してでも通った方がいいと思います。
どこでもやっているような保険適用の治療では満足な結果が得られない
体質からくるニキビに立ち向かうためには。
サプリもこすもすんさんが書かれているので、
ビタミンCについてだけ触れさせていただきます。
活性酸素は、ニキビの発生、悪化を招きますので、
それに対抗するビタミンCはしっかり摂ってほしいです。
水溶性ビタミンなので、一日に3回とか分けてこまめに。
そして吸収のいいエスターCがいいと思います。
楽★市場などでも扱っているお店はいろいろあります。
そして、紫外線も活性酸素発生に関与しているし、
防御が甘くなると、肌を守ろうとして角質層が厚く重なり、
それが皮脂の出口をふさいで
新たなニキビを誘発することも考えられます。
さらに、アクネ菌の排泄物のようなもの「ポリフィリン」と
紫外線が反応して、もうやめてくれー!というくらい
活性酸素が発生してしまうそうです。
そうなると、もう無限ループになってしまいます。
肌への負担の少ないUVカット剤、目からも紫外線は入るので
できればサングラスや帽子などで工夫してください。
あと、しっかりした理由を聞き忘れたのですが、
お餅、干しぶどう、バナナはよせ、と皮膚科の先生に
口をそろえて言われます。
確かに1月中旬あたりは、ありえんこもりニキビができてたような
気がします。
もし大好物でしたら、ちょっと苦しいけどこいつもお試しあれ。
色素沈着については、まずはそんなに刺激のないところで
ビタミンCのイオン導入がいいかもです。
そして、炎症ではなく確実に色素であれば、
やっぱりハイドロキノンが一番効果があると思います。
ただ、敏感肌の方には刺激になる場合があるので、
目立たないところから、様子を見ながらのほうがいいと思います。
ちょっとずつでも改善するように、共に頑張っていきましょう!
通報する
通報済み