漢方薬を飲み忘れたとき
解決済み
できれば専門家の方など詳しい方に教えていただきたいです。
先日、皮膚科でニキビ対策の漢方薬を処方していただきました。
毎食、食べる前に飲むようにとのことで守っていましたが、出かけたときに薬を忘れて飲食店に入ってしまい、飲むことができませんでした。
このような場合は、食後に飲むべきなのでしょうか。それとも、飲まない方がよいのでしょうか。
漢方薬の味に心が折れかけていますが、普通の薬は使えないし早く治ってほしいのでできるだけ飲みたいです。
先日、皮膚科でニキビ対策の漢方薬を処方していただきました。
毎食、食べる前に飲むようにとのことで守っていましたが、出かけたときに薬を忘れて飲食店に入ってしまい、飲むことができませんでした。
このような場合は、食後に飲むべきなのでしょうか。それとも、飲まない方がよいのでしょうか。
漢方薬の味に心が折れかけていますが、普通の薬は使えないし早く治ってほしいのでできるだけ飲みたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2019/8/11 12:20
専門家ではないですが、私もよく病院で漢方を出されます。
薬剤師さんによれば、忘れてしまった場合は食後でも良いそうですが、なるべく空腹時に飲んだほうが良いそうです。
また、お出かけの時に薬を持って行き忘れて、帰りが夜になってしまった場合は、お昼の分は無理に飲まずに、夜の分だけを飲むようにしてください。
私もよく薬を飲み忘れてしまうのですが、飲み忘れたからといって薬が全く効かないということではないので、1日の分を無理して短時間で飲んだりはしないでください。
もし、次に病院に行った時にまだ手元に薬が残っている場合は、お医者さんにそのことをちゃんと伝えてくださいね。
怒られたりはしないと思うので大丈夫ですよ。
薬剤師さんによれば、忘れてしまった場合は食後でも良いそうですが、なるべく空腹時に飲んだほうが良いそうです。
また、お出かけの時に薬を持って行き忘れて、帰りが夜になってしまった場合は、お昼の分は無理に飲まずに、夜の分だけを飲むようにしてください。
私もよく薬を飲み忘れてしまうのですが、飲み忘れたからといって薬が全く効かないということではないので、1日の分を無理して短時間で飲んだりはしないでください。
もし、次に病院に行った時にまだ手元に薬が残っている場合は、お医者さんにそのことをちゃんと伝えてくださいね。
怒られたりはしないと思うので大丈夫ですよ。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2019/8/11 12:25
Cueeee さん
回答していただいた中で一番参考になりました。病院が夏休みに入ってしまって困っていたので助かりました。ありがとうございます。