マスカラをすると下まつげにくっつくのは普通のこと?

マスカラは基本的に上まつげにしか付けないです。
下まつげと絡んでいるのか、くっついているのかわからないんですけど、まばたきのタイミングで(毎度ではないです)目尻側の上まつ毛が下まつ毛にくっついて、地味にイライラします(笑)
元々逆さまつげ気味なのでまつげパーマを当てています。
なのでビューラーはかけてません。
特別パーマの当たりが弱いとも思わないです。
マスカラはフィルムタイプが多いですが、そうでないものも使っているので、マスカラには問題はないと思っています。

わたしのテクニックの問題なのか、みんながこうやって地味に神経をすり減らしているのか。
ずっと素朴な疑問でした。
滲みやすいとかカールが落ちやすいなんてこともないので、そこまで困ってはいないのですが、みなさんの対策方法を教えてもらえませんか?

ログインして回答してね!

Check!

2019/8/28 14:57

お気持ちお察しします…私も若い頃はありました。今は歳のせいかまつ毛も短くなり…くっつくことも無くなりました^^;

パーマのカーブのせいもあるかもしれませんし、目尻だけ目尻用のビューラー使うのはいかがでしょうか?
(昔はしたまつげにも普通のビューラー使えてました…今は挟めるほど長くないですw)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?