肩のにきび
最近肩のにきびが酷くて悩んでいます。
髪の汚れが肩につくのが原因なのかな?と思い
髪を洗う→髪を結ぶ→体を洗う
といった風にしてはみたのですが、一向に治る気配がありません。
今まで「肩ににきび」というのは無縁だったため
具体的になにをすればいいのかわかりません!
顔用のにきび対策のものを使っていいのかどうか等…
実は体を洗う時、石鹸(市販)を使っていたのですが
シャンプーのような液状のものを使うようにしてから
にきびができてしまっていたような気がします。
それも関係あるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いしたします。
髪の汚れが肩につくのが原因なのかな?と思い
髪を洗う→髪を結ぶ→体を洗う
といった風にしてはみたのですが、一向に治る気配がありません。
今まで「肩ににきび」というのは無縁だったため
具体的になにをすればいいのかわかりません!
顔用のにきび対策のものを使っていいのかどうか等…
実は体を洗う時、石鹸(市販)を使っていたのですが
シャンプーのような液状のものを使うようにしてから
にきびができてしまっていたような気がします。
それも関係あるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いしたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
virgo0909さん
役に立った!ありがとう:1
2011/2/16 21:40
洗う順番を!
私も他の回答者様同様、まず考えられるのはボディシャンプーに変えた事かなって思います。まずは、それをもとに戻すことからはじめたほうが良いと思います。
それ以外に、今後の対策として肩や背中ニキビに悩まないように、洗髪→ボディ洗浄→フェイス洗浄に順番を変えたほうが良いと思います。
シャンプーって以外とボディやフェイスの色々なところに残りやすくて、それが原因でニキビになりやすいそうです。なのでまずシャンプー・コンディショナーを使ってしまい、そのあとボディを洗って、最後にフェイスを洗うって順番をお勧めします。でもお風呂での手順て好みがあるので無理にとはいいませんが、今後のために、もしよかったら覚えておいてくださいるうれしいです。
私も他の回答者様同様、まず考えられるのはボディシャンプーに変えた事かなって思います。まずは、それをもとに戻すことからはじめたほうが良いと思います。
それ以外に、今後の対策として肩や背中ニキビに悩まないように、洗髪→ボディ洗浄→フェイス洗浄に順番を変えたほうが良いと思います。
シャンプーって以外とボディやフェイスの色々なところに残りやすくて、それが原因でニキビになりやすいそうです。なのでまずシャンプー・コンディショナーを使ってしまい、そのあとボディを洗って、最後にフェイスを洗うって順番をお勧めします。でもお風呂での手順て好みがあるので無理にとはいいませんが、今後のために、もしよかったら覚えておいてくださいるうれしいです。
通報する
通報済み