乾燥毛・・・(泣)
私は毎日洗い流すタイプと洗い流さないタイプの両方のトリートメントをしてドライヤーも口コミで人気のマイナスイオンのでるドライヤーを使い、美容室に行った時は必ずトリートメントをしてもらい・・・と人よりは髪に気を使いがんばっているのですが痛んでます(泣)
生えてきた時点で痛んでる気がします。
昨日美容室に行ったときに美容師の方に相談したら
『乾燥毛だね。シャンプーがあってないかも。洗浄力が強すぎたりすることもある。』と言われました。
今はサロン専売品のシャンプーを使っています。
ほんとに悩んでます。
今はカラーしかしていません。
パーマをあてたいのですが今の状態では
どんなパーマをあててもパサつくだけで思いどーりの
髪型にはならないと言われました。
乾燥毛を改善するいい方法やお勧め商品などのアドバイスお願いします。
生えてきた時点で痛んでる気がします。
昨日美容室に行ったときに美容師の方に相談したら
『乾燥毛だね。シャンプーがあってないかも。洗浄力が強すぎたりすることもある。』と言われました。
今はサロン専売品のシャンプーを使っています。
ほんとに悩んでます。
今はカラーしかしていません。
パーマをあてたいのですが今の状態では
どんなパーマをあててもパサつくだけで思いどーりの
髪型にはならないと言われました。
乾燥毛を改善するいい方法やお勧め商品などのアドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
りゅうせいごうさん
役に立った!ありがとう:5
2006/6/22 22:05
思い切ってここはシンプルケアに変えてみるというのはどうでしょうか?
手の加えすぎが元々持っている髪や頭皮の力を奪っているという可能性もあります。
たとえば、もしシャンプーで二度洗いをされているなら一度に。
ちゃんと頭皮をマッサージしながら洗っていれば、洗いすぎる必要もないはず。
お風呂に入る前に髪を櫛でとかせば、汚れ落ちもよくなります。
そしてきちんと洗い流す。最後はちゃんと流さないと、どんなシャンプーやトリートメントも、頭皮や髪にとって毒です。
あと、椿油(大島椿とか)は個人的にオススメです。タオルドライ後の髪になじませて、ドライヤーで乾かすと、しっとりします。なにより天然成分なので安心。
ドライヤーを使う際は髪から10~20センチ以上離してますよね?同じところにずっと風をあてすぎないとか。
それと、パサついて櫛でとかすと静電気が起こったりするようなら、「つげ櫛」がオススメです。うちはコレを愛用してますが、髪質が良くなったと思います。月イチくらいで椿油をしみこませたり、お手入れに手間のかかる櫛ではありますが。
そうでなくても、コームはこまめにホコリをとったほうがいいです。ホコリを放っておくと、とくたびに髪を傷めてしまいます。
うちの髪質も昔はバサバサでひどいもんでしたが、これだけのケアで十分回復しましたよ。(ただし、カラーやパーマは今のところしてません)
あとは体内環境を整えることでしょうか。
食事に海藻を積極的に取り入れるとか、規則正しい生活をするとか・・・。
初歩的なことが多いので、参考になるかどうかはわかりませんが・・・
いい髪質になるといいですね!
手の加えすぎが元々持っている髪や頭皮の力を奪っているという可能性もあります。
たとえば、もしシャンプーで二度洗いをされているなら一度に。
ちゃんと頭皮をマッサージしながら洗っていれば、洗いすぎる必要もないはず。
お風呂に入る前に髪を櫛でとかせば、汚れ落ちもよくなります。
そしてきちんと洗い流す。最後はちゃんと流さないと、どんなシャンプーやトリートメントも、頭皮や髪にとって毒です。
あと、椿油(大島椿とか)は個人的にオススメです。タオルドライ後の髪になじませて、ドライヤーで乾かすと、しっとりします。なにより天然成分なので安心。
ドライヤーを使う際は髪から10~20センチ以上離してますよね?同じところにずっと風をあてすぎないとか。
それと、パサついて櫛でとかすと静電気が起こったりするようなら、「つげ櫛」がオススメです。うちはコレを愛用してますが、髪質が良くなったと思います。月イチくらいで椿油をしみこませたり、お手入れに手間のかかる櫛ではありますが。
そうでなくても、コームはこまめにホコリをとったほうがいいです。ホコリを放っておくと、とくたびに髪を傷めてしまいます。
うちの髪質も昔はバサバサでひどいもんでしたが、これだけのケアで十分回復しましたよ。(ただし、カラーやパーマは今のところしてません)
あとは体内環境を整えることでしょうか。
食事に海藻を積極的に取り入れるとか、規則正しい生活をするとか・・・。
初歩的なことが多いので、参考になるかどうかはわかりませんが・・・
いい髪質になるといいですね!
通報する
通報済み