髪のボリュームの出し方
わたしの髪はボブスタイルです。量は少なく無いのですが、直毛でいつもペッタリしてボリュームがでません。
美容院でカットする際にふんわりするようリクエストして、その時はまぁまぁなんですが、自分ではどうも上手くボリュームがでません。
ハードなワックスでベタベタしないでもいいボリュームの出し方があれば教えてください。
美容院でカットする際にふんわりするようリクエストして、その時はまぁまぁなんですが、自分ではどうも上手くボリュームがでません。
ハードなワックスでベタベタしないでもいいボリュームの出し方があれば教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/2/19 23:17
ドライヤー
私もドライヤーで乾かす方法が大事だと美容師さんに聞きました。
私の髪は癖毛でボリュームがでやすいのですが、縮毛矯正をかけた際にペッタリ感が気になるときは…と教えてもらったのがこの方法です。
・トップ部分にボリュームを出したいとき
→わざと分け目を変えて乾かして最後にブラシ等で戻す
たまに少しだけ分け目を変えるのも有効だそうです
・サイド部分や後ろの部分のボリュームを出したいとき
→ドライヤーを下から上に毛の生えている方向に逆らって乾かす
また、行っている美容院ではないので詳細はわからないのですが「ボリュームを出すためのパーマ」という宣伝文句を地方紙で見たことがあります。ストレートにこだわりがあるとかでなければボリュームを出すためにパーマをかけるという選択肢も毎日のセットが手軽で有効かもしれません。
私もドライヤーで乾かす方法が大事だと美容師さんに聞きました。
私の髪は癖毛でボリュームがでやすいのですが、縮毛矯正をかけた際にペッタリ感が気になるときは…と教えてもらったのがこの方法です。
・トップ部分にボリュームを出したいとき
→わざと分け目を変えて乾かして最後にブラシ等で戻す
たまに少しだけ分け目を変えるのも有効だそうです
・サイド部分や後ろの部分のボリュームを出したいとき
→ドライヤーを下から上に毛の生えている方向に逆らって乾かす
また、行っている美容院ではないので詳細はわからないのですが「ボリュームを出すためのパーマ」という宣伝文句を地方紙で見たことがあります。ストレートにこだわりがあるとかでなければボリュームを出すためにパーマをかけるという選択肢も毎日のセットが手軽で有効かもしれません。
通報する
通報済み