ニキビ><

こちらでみなさんから、
「なめらか本舗のイソフラボンライン使い」がいいとお聞きし、
さっそく試しています。
豆乳も毎日飲むよう、心がけています。
あとは、
・お菓子を食べ過ぎないこと
・野菜中心の食生活を心がけること
・早寝早起き
は基本だと教わり、実行しようと頑張ってはみますが、
テスト&バレンタインなどで、どうしても不摂生しがちです・・・・
スキンケアは、
カウブランドの自然ごこちお茶せっけんで洗顔、
オードムーゲでふき取り(夜のみ)、
化粧水と乳液は前述のもので、
ニキビにはオルビスのスポッツ、ニキビ跡にはメラノCC
というような感じです。
全体的に、きめの整ったような感じで、かなり好感触なのですが、
どうしても、頬やおでこのニキビが無くなりません・・・・><
なにか、改善点はあるでしょうか??
チョコ食べ過ぎたからかな・・・・・・・
病院(皮膚科)に行くことも考えていますが、
費用・薬・時間帯などが気になり、いけていません。
学生のみなさんは、どうやって病院に行かれていますか??
部活や生徒会活動などで、6時ごろまでは学校にいます。
家に帰るのにも時間がかかるので、現実、無理です。

なにか、これが抜群に効いた!というようなコスメはないでしょうか?
また、ディフェリン(?)ダラシン(?)などは、個人で購入することはできませんか?
教えて下さい><

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/20 20:31

学生さんならば、考え方を変えてみませんか?
10代の時のお肌はいろいろとお肌の分泌が盛んなので、
ちょっとしたことで、ニキビができやすい年齢だと思います。

私も学生の時は、ニキビができやすく、
すぐ治っても、まだ気を緩めるとすぐできて・・・、
やっぱり、ニキビができると凹みますよね。

私からアドバイスさせていただけるとするならば、
まず、投稿内容読んでいて、10代でスキンケア商品や
ニキビに効くというスキンケアに頼りすぎているような
気がしました。

今からそんなに使っていていたら、20代30代、
ニキビ以外のお肌の悩みも増えて大変じゃないかなと。

ここまで考えているということは、
ちょっと神経質になりすぎていて、悩みすぎていることから、
ストレス抱えていませんか?

精神的に不安定(ストレスなど)な状態が続いても、
ニキビができる原因になります。

まずは、肌のことで悩みすぎない(ストレスをためない)で、
その日その日に、「これは今日できる」ということを
やってみてはいかがでしょうか?

いつもより心がけていることを1つでも多く出来たら
お肌の調子がよくなるかも~♪と喜んで、
自分自身をほめてあげると、ストレスもどこへやら、
になるかもしれませんよ。

ちなみに、早寝早起きを心がけているようですが、
個人的にオススメの睡眠は22時就寝、翌朝5時30分起床です。
=7時間半眠ったことになると思いますが、
90分単位で眠ると質の良い睡眠をとることができるといわれています。
しかも、22時~深夜2時はお肌が作られるゴールデンタイム、
深夜0時~翌朝4時も体(肌)の為に休むと良い時間帯と言われています。

ぜひ、90分単位(1時間半)で睡眠時間をとって、
上記のオススメの時間帯に眠ることをオススメします。

そして、野菜中心の食生活を心がけること、という点は、
個人的にちょっと違うかなーと思います。
お肉や玉子なども大事ですし、バランスの良い食事を心がけた方が
いいと思います。10代なんですし、いろんな栄養とりませんか?

あと、ニキビ対策として意外と気にかけていない方が多いかな?と思うことは、
枕(まくら)です。枕カバー、清潔(毎日とりかえる)にしていますか?
仰向けに寝ても、寝てしまえば寝返りなどするので、
絶対といえるほど、お肌にまくらがつきます。
そのまくらが汚いと、ニキビや肌荒れの原因になるので、要チェックですよ。

そして、油の多く使う場所に長い時間いてもニキビができやすくなります。
例えばファーストフード店や中華屋さん、台所で揚げ物したり・・・などなど。
自分のせいじゃなく、周りの環境でできてしまう場合もあるんです。

あとは、おでこにできるということなので、髪の毛が肌によく触れてしまうような
髪型だと、そのよく触れる部分にニキビができてしまったりします。
髪の汚れが肌についてしまうからです。

10代ならば、代謝もいいですし、治りも早いですから、
スキンケアや薬ですぐに治そうと思うよりも、
お金をかけないでできることから、少しずつやってみてはいかがでしょうか?

ただ、あれもダメ、これもダメじゃ、辛いですから、
あまり悩みすぎないで、美肌になっていくぞーという気持ちでいると、
いいと思いますよ!

最後に、スキンケアは、10代のうちはまだシンプルでいいと思いますよ。
頼りすぎると、お肌が甘えてしまって、自分自身で回復することを
なまけるお肌になってしまうかもしれません。

ただ、ニキビがあるからと言って洗いすぎたり、ニキビに薬をつけるとしても
こするようにつけたり、気づかぬうちに刺激を与えてる可能性もありますから
そこだけは注意してくださいね。

お肌は、優しく扱う!優しく優しく・・・そして、自分にも優しく♪
改善されるといいですね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?