好きだけではやっていけないこともありますよね

解決済み
2年付き合っている8歳年上の彼と、同棲や結婚を
考えているのですが、彼には10年ほど前にできた子供がいて
養育費を支払いながらの生活になります。
私は、彼のことがすごく好きでずっと一緒に居たいと思っていますが、
彼にもう子供がいるというのが嫌で踏み切れずにいます。
大好きな彼との子供はほしいけど、彼にとって2人目の子供なら
産みたくないと思ってしまいます。
彼は私が嫌がるからと連絡も必要以上に取らない、
面会交流はしないと約束をしてくれたりしていますが、
子供の存在自体が嫌だと思うのは、私がまだ子供なのですかね。
大好きな彼とこのままずっと一緒にいたいけど、
そのためには私が我慢しないといけないですよね。
マイナスにばっかり考えてしまうので、
どういう考え方をしたら、気持ちも楽になり、子供のことも
理解できるようになるのか、教えていただきたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2019/10/25 20:44

解決済みですが、いいでしょうか...

シングルマザーです、息子は中1。父親と交流があり、私も、本人たちもそれが当たり前だと思っています。だから、元夫は、離婚後にお付き合いした女性がいたそうですが、息子に会うのをよく思っていない様子だったので別れた、と。息子との時間は譲れないので、それを受け入れて貰えないなら、僕達の関係は成り立たないね、と言ったそうです。

私は、息子の父親が親の自覚のある責任感強い男性で良かったと思いました。

面会交流しないと約束させたことは、たとえそれを求めたのではなく彼があなたの気持ちを汲んでそう約束してくれたのだとしても、それはかなり酷なことだったと思います。彼にとっても、お子さんにとっても。父親との時間を奪う権利なんて、誰にもないです。

あなたは彼に子供がいることを受け入れられない、私が我慢しないといけない、と書いていますが、それは違うと思う。彼も、子供がいることをよく思っていないあなたに対して多くのことを我慢していると思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?