スキンケアで悩んでいます。

解決済み
元々メイク後の毛穴落ちが気になってぷらっとデパートのコスメを見に行ってDAさんとお話して戸惑っています。

普段のケアは
クレンジングや洗顔の後
①なちゅre(拭き取りはしていない)
②美白用先行美容液
③ヒトセラミド配合化粧水
④カンパン専用の美容液をシミ部分のみ
⑤エトヴォス モイスチャライジングセラム
⑥保湿クリーム
を夜のみしています。

すると美容液を1つにして拭き取り化粧水と乳液を入れて下さいと言われました。
すると毛穴が小さくなるので毛穴落ちは目立たなくなりますし、シミも改善されます。と

ですがメイク時の毛穴落ちも気になりますがシミやカンパンも気になりますしインナードライなのでエトヴォスも使いたい…
どれを外すべきか悩んでいます。
これにしてから水分量は倍になりましたし、間違ってもいないとは思うのですが…

また、エトヴォスのモイスチャライジングセラムは美容液と乳液の位置付けになっていますが、
これを使えばあえて乳液を追加する必要はないのでは?とも思っています。
実際手持ちの乳液を使うと肌が柔らかくモチモチするのはわかるので必要なのかなぁとも思うのですが…
また拭き取り化粧水もなちゅreではダメでしょうか?
成分を見ましたらピーリング効果がありますし、朝洗顔の代わりにも使える物なのでこれでも十分では?と思うのですが
やはり「拭き取り化粧水」「乳液」として販売されている物に変更した方がいいのでしょうか?

ちなみにシンプルケアがダメとも思っておりませんし、
たくさん使えば肌にいいと思っているわけでもありません。
自分に必要な物を取り入れたらこうなったと言う感じです(^_^;)
かなりの長文になってしまいましたが、詳しい方がおられたら教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

あっちゃんさん(o^-)b

あっちゃんさん(o^-)bさん

2019/10/30 20:19

恐縮ながら③、④は効果は有りません、肝斑は化粧品では消せませんまた人の肌、角質層に浸透する為には科学と化学で500ダルトンルール、1ミリの1000000分の1→0.000001mmの1ナノサイズで分子が500ダルトン以下かつ水、油両方に溶解した化合物しか通過出来ません、一部のビタミン類、ビタミン誘導体、精油しか角質層には浸透出来ませんので一般的な化粧品のサイズ10ナノ~200ナノは全て角質層には一切浸透出来ては居ません、してるのは石油系添加物だけで美容成分は肌に置き去りでそれが保湿になりしっとりもっちり潤う理由です、しかし保湿は必要です、水分は顔だけで僅か0.3cc半分失えど0.15cc目薬1~2滴です、角質層がセラミドで水分をサンドイッチにし幾層にもミルフィーユ状態にしていますがセラミドはアスタリフトしか浸透出来ません、全て体内から沸き出す水分です化粧水は必要以上は体が浸透させません、風呂や洗顔でふやけた状態が水分量が飽和状態だからそれ以上は化粧水は浸透致しません、するなら風呂で顔と体は水膨れします、また化粧品には相乗効果は御座いません単に自社製を使って貰いたいだけです。

質問者からのコメント

2019/10/30 20:40

詳しく教えて下さりどうもありがとうございます!
食生活を変えたりサプリメントを追加したわけではないので(むしろ美容サプリをやめた)
ヒトセラミドのおかげで水分量が倍上がってキープ出来ていると思っていたのですが、違うのですね。
他に水分量が上がりそうな物を使っていないので何が原因で水分量が上がってくれたのか気になります(笑)

肝斑はトランシーノのサプリでと思っていたのですが、内臓疾患があり飲めないのでせめて…と思い美容液を使っています。
シミにしても化粧品に効果を求めるのは間違っているとは思うのですが、少しでも…と思ってしまって(^_^;)

あっちゃん様のご意見だとヒトセラミド配合の化粧水をやめてアスタリフトの化粧水に変更ですよね。
肝斑の美容液と今の化粧水をやめれば買えるお値段だと思うので検討してみます。
どうもありがとうございました!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?