ジェルネイルは好きですか?

去年 一年くらいジェルネイルをしていました。
自宅でやっている方が知り合いでいたので。

落ちないし、きらきらだし、やってもらうと必ず感動するのですが、
毎回オフした時の自分の爪を見ては悲しくなりました。

薄いわけでもなく健康体の私の爪、だったのに
やすりで削って表面を平らにした爪は とても薄くてひ弱な感じでした。

ジェルネイルを一度したら
辞められないのは
美しい仕上がりだけでなく、
何もつけない爪では もろくなりすぎてしまうから?

拭きとり用のアセトンはすごく爪を傷める・・・

みんなは そんな風には感じないのかな?

ジェルネイルを否定する気はないし、
またしてみたい(*^_^*)って気持ちもあるのですが。

皆さんは どんなお考えを持っていらっしゃるんでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/24 05:47


アメリカで美容の仕事をしています。
ここアメリカでは、
人工爪(ジェルやアクリル)から、
マニキュアに移行する人が増えています。

皆がみんな同じ性質の爪を持っている訳ではないですが、
長年欠かさず、アクリルやジェルをやっていた方の爪は
紙の様に薄くなってしまう場合があります。

繊細な爪の場合、
ジェルを落とす時は、
各メーカー専用の液体を使ってください。
それにはアセトンが含まれていますが、
市販のアセトンよりもちろん、刺激が少ないです。

爪の上の負担・圧力(ジェルやアクリル)は知らない間に、
自爪を変形させることがあります。
軽そうに見えて、実は重い。
爪や皮膚を乾燥させます。
マニキュアさえ、一週間以上、放置しておくと、
爪がかなり乾燥します。


2週間に一度のお直しと言われていますが、
2週間経つと爪がかなり伸びて、
フィル(隙間をうめる)で元通りに戻るからと言うのも要因の一つです。
フィルの場合、アセトンを使ってとる必要はありません。
溶けるジェルの場合、削って隙間をうめるよりも、
アセトンでとる方が簡単だと感じるのかもしれません。

爪が劣化したと感じた場合、
サロンへ行く回数を減らしてみてください。
あるいは、ジェルばかりではなく、
爪のケアーやマニキュアもチョイスすると良いですよ。

出来ればアセトンの使用は極力避けてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?