スキンケアの方法・順番

凄く基本的なことかもしれませんが・・・
スキンケアの方法・順番がいまいち分かりません(><)

朝=洗顔(洗顔料なし)→ローションパック→保湿液
帰宅後=クレンジング→朝と同じ
入浴後=ドライヤー→朝と同じ     

今はこういうケアです(´・ω・`)


私は家に帰ってきたらすぐにメイクを落としたいので、
入浴時にクレンジング&洗顔をすることはありません。
なので、朝・クレンジング後・入浴後、と3回ケアしてます。

美容辞典ではケアの後、ドライヤーとありましたが、
髪の水分(ヘアケア剤など含め)&ドライヤーの風が
ケア後の肌にあたるのが嫌で
髪を乾かした後、洗顔をしてケアしています(。・_・。)ノ


しかし3度のケアにも関わらず、
Tゾーンにテカリが凄くあって…(p_<。)
スキンケア方法・順番に疑問を感じはじめました。

ケア方法・順番についてもそうなのですが、
3回とも同じケアでいいのでしょうか?

ちなみに佐伯チズさんのケア方法を少し参考にしています。

ご指導よろしくお願いします!(`・ω・´)ゝ★

ログインして回答してね!

Check!

2006/7/5 01:06

こんばんは。

お肌は本当に十人十色ですから指導などというほどのものではないのですが、ご自分なりのケア法を組み立てられるための参考になればと思います。

まず、お書き下さっているケア法に不足な点がまだ多いように思うのです。

・クレンジングはどういったモノを?
・メイクパターンは?
・洗顔料を省いている理由は?

少なくともこの3点はスキンケアにとって重要な要素を占めますので、ここが特定されないと適切な意見は述べ難くなりますね。

かといってこの辺りの情報をお待ちしている猶予もありませんので、これを前提において参考になりそうなおおまかな事を書かせて下さい。

*****
1.洗顔料を省くのは、あまりお勧めではありません。

まず間違いなく寝ている間に皮脂が分泌しているはずです。
外気に触れた後の皮脂は、酸化脂質となってお肌に良い影響を与えません。
これを落としてリセットし、保湿をスタートするというのが基本的な考え方だと思います。
特に年齢的に皮脂分泌の多い年代である事を考えると、ここは大切なところでしょう。
皮脂を落とすためのケアをどこかで考える必要がありそうです。

2.メイク・クレンジング剤が落とせているでしょうか?

クレンジングの性質によって洗顔料の要・不要も決まってきます。
これはメイクの質とも関わってきますので、ここは重要なポイントです。
通常、水性タイプのクレンジングでない限り(オイル・クリーム・ミルク)は洗顔を必要とします。
ここでも、やはり洗顔料の必要性は問われる事になります。

3.油分補給は考えておられないのでしょうか?

皮脂はスキンケアの一部にはなりません。
反対の意見の方も多いようですが、1.で書いた理由が根拠ですから、これに対して説得力のある理論がないと私は譲る事はできません。
ですから、通常のラインには乳液やクリームが用意されていますね。
皮膚には水分だけでなく、油分や細胞間脂質も補ってやる必要があります。
現在のケアを見る限り、油分はゼロですね。
これをどの部分で補うか、ケア構築にプラスを検討されるのが良い気がします。

曖昧な情報だけで無責任な意見を述べるのはどうかと思いましたので、課題を挙げて考えを決められるキッカケとして書きました。
今後の参考にしてみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?