眉毛が凄い違和感があるのですが

昔はいつも全剃りして書いてたのですが
最近、全剃りはよくないと知って伸ばし始めました。

しかし、いざ伸びた眉毛をセットしようとすると
変な眉毛になってしまいました・・。

左右大きさが違うので違和感ありまぐりですし
ここまできたら全剃りしちゃった方がいいんでしょうか><

できれば、プロの方にやってもらいたいのですが
対人恐怖症を持っていてカウンセラーで薬を貰ってる為
人と話すのが苦手で・・頼みにくいです。

なので自分で何とかしたいんですが
解決方法はあるでしょうか?

こうなってからまだ化粧をしてないのですが
化粧でごまかせるでしょうか・・。

その場合、眉パウダーというものが必要なのでしょうか><
質問ばかりで申し訳ないです・・。

今の眉毛は写真参照ですorz

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/27 19:52

眉について、
ご参考までに


写真を見るかぎり、sora-hosiさんが言う程変ではないと思いますよ眉を整える際、絶対不要だなと思う箇所は抜いても大丈夫ですが、
いつか流行などで眉を太くしたり、細くしたり、な時代がくると予想してここは必要だなと感じる部分は抜かず、剃ってください

何度も抜くことを繰り返していくと、毛根が死んでしまい、はえにくくなるそうです
全剃りする必要は無いと思いますよ


私の歪な絵で申し訳ないのですが、口で説明するより絵の方が分かりやすいかなと、かいてみました
眉の書き方です。人それぞれの輪郭によって眉の書き方も変わったり工夫がいるのですが、
大体はこの形に沿って、眉の毛も整えると良いと思います


(1)眉頭
女性の眉の場合、ノーズラインの延長線上からVを描くように広げて、かき始める。

(2)眉山
頬骨の一番高い位置とほぼ同じ位置、場合によっては気持ち内側に眉山がある。
または、骨格を見て、おでこの骨がカクッと丸くカーブが出来ているところが眉山の位置(額の角)としてみることも良いと思います。

(3)眉尻
眉山から、耳の付け根に向かっておりてくる。
眉頭より上の位置で終わる。眉頭より下にはならない。


少しでも参考になるでしょうか。。基本的に、自分の顔の輪郭をよく見て、バランスなど調節してみてください。
それによって眉の長さや、形が多少変わると思います

眉はペンシルと、パウダーもの両方使用することが一番ナチュラルに仕上がります
眉を描き始めるのは、眉頭より約5ミリ位先から、パウダーの方で描き始めます。何故なら、最初にパウダーをのせたところは濃くなってしまうから。眉頭が一番濃いと、不自然になっていきます

これは下書きのような感じです。


それから、ペンシルで少しずつのせていきます。
覚えておくことはナチュラルに仕上げるということ。やりすぎは不自然さを招きます。

パウダー→ペンシル→最後にパウダー
の順でやると、とても落ちずらく自然にもなります。
ペンシルだけだと、どうしても描きました感が出てしまうので。。


眉も人によってまばらな箇所があります。
所々まばらなところはペンシルで色を足してあげてください

これが一通りの眉の書き方、形です



自分の眉の色と、ペンシルの色とで二色になることが無いようにしてくださいね、
この形にとらわれず、あくまで参考に、そこから自分が一番自然なかたちだと思う形に微調整していけば良いと思いますよ



一発で眉が上手く描ける人もあまりいないと思うので、何度か練習してみてください
sora-hosiさんのように、自分の眉と根気強く向き合うことは大事だと思います



自分の眉に自信を持って、ごまかすというより、より可愛く、素敵に見せる、という事を考えてメイクも楽しんでくださいね

長くなってしまいごめんなさい。。。ご参考までに

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?