合う化粧品が見つかりません
ともぴっち さん
某SNSで質問したところ回答が得られなかったためこちらでも失礼します。
乾燥敏感肌で肌に合う化粧品が見つからなくて困っています。
アクセーヌなど敏感肌用の化粧品もアウトでした。
角質培養や手作りもやってみましたがかえって悪化し、今は皮膚科ジプシー中ですがなかなかよくなりません。
いまはダラシンだけ塗ってスキンケアはしていませんが、乾燥が激しいです(泣)
そのためあれこれサンプルを試しては失敗しています。
メイクもできないのですっぴんです。
グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ベタイン、蜜蝋、馬油、オイル・バター全般(ホホバ含む)、シルク、真珠、セリサイト、コーンスターチ、ビーソフテン、ワセリン、エタノール、へちま水、尿素はあまり合いません。
できれば合成界面活性剤や合成ポリマーは避けたいです。
市販の化粧品はほぼグリセリンが入っているので困っています。
とはいえアベンヌウォーターやローズウォーターだけという訳にはいかないし。
基礎体温は毎日つけています。
一度婦人科に行きましたがホルモン検査はしていません。
漢方治療は予算がないのでできません。
食べ物には気をつけています。
花粉症です。あと慢性じんましんとも言われましたが体の発疹はあまりありません。
ステロイドは避けたいです。
何かいい基礎化粧品はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
乾燥敏感肌で肌に合う化粧品が見つからなくて困っています。
アクセーヌなど敏感肌用の化粧品もアウトでした。
角質培養や手作りもやってみましたがかえって悪化し、今は皮膚科ジプシー中ですがなかなかよくなりません。
いまはダラシンだけ塗ってスキンケアはしていませんが、乾燥が激しいです(泣)
そのためあれこれサンプルを試しては失敗しています。
メイクもできないのですっぴんです。
グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ベタイン、蜜蝋、馬油、オイル・バター全般(ホホバ含む)、シルク、真珠、セリサイト、コーンスターチ、ビーソフテン、ワセリン、エタノール、へちま水、尿素はあまり合いません。
できれば合成界面活性剤や合成ポリマーは避けたいです。
市販の化粧品はほぼグリセリンが入っているので困っています。
とはいえアベンヌウォーターやローズウォーターだけという訳にはいかないし。
基礎体温は毎日つけています。
一度婦人科に行きましたがホルモン検査はしていません。
漢方治療は予算がないのでできません。
食べ物には気をつけています。
花粉症です。あと慢性じんましんとも言われましたが体の発疹はあまりありません。
ステロイドは避けたいです。
何かいい基礎化粧品はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/3/6 17:56
同じような悩み持ちなのですが、長々すみません
自分の事のようで気にはなってたのですが
アドバスなんて偉そうな事出来ない&私も悩んでるので躊躇してました
駄目だって思える成分のグリセリン・ベタインは
手作りでの判断結果ですよね?
精製水・グリセリン(保湿剤)のみの化粧水で少量でも駄目なんです
よね?市販品だと、保湿が足りなきゃ買って貰えないとか、
成分表示は義務だけど、配合量まで出てないから
何とも判断難しくなるのですが。
購入の全ての人が、10回も塗布するなんて思って作ってないだろうし
10回きっちり塗布は正直時間かかるし、せめて1~3回塗布での
使い心地?そうなると、バシャバシャ水系より1・2回塗布で
しっとり感出すように市販品はしてくるんじゃないのかな??
って事は、粘度出る物入れたり、濃度高め(一般的には標準量)に
したり。敏感とはもう言いません、過敏肌へは合いにくくなる?
金額面と市販品で成分選んでいると選択肢ない?合う物ない?って
私も妥協して使ってた物ばかりです(ノД`)
BGやトレハロースも駄目でしたか?
私は濃度薄ければ使える物もあったのですが、その中でも
BGが一番安定して使えたので(肌にいい・悪いではなくもう相性のみ)
成分として凄く評価されたり、他の方が絶賛されてても
ことごとくかぶれるので、万人向け(敏感肌用でも所詮万人向け)
合う商品というより、使える成分探しにしたのですが。
今見たら、白雪の詩は大丈夫なようなので
グリセリン使われてますよね?でも、洗い流す物であって
ずっと肌に乗せておくわけじゃないから大丈夫なのかな?と、
思ったのですが、水アレルギーとかもあるから一概には言えませんが
アベンヌだけとかで保湿が気になるようなら、水+保湿剤で
合う物探しはどうかな?と思ったので、試験済みでしたらすみません。
精製水でっていうのは、ミネラルが駄目な場合もある事と、
水道水はカルキの問題。精製水の500ml1週間で使い切れなきゃ
洗顔後にカルキ除去にドバッと使ってもいいと思ってる事が理由です。
私もシャワーヘッド変えようか悩んだのですが、
どれがいい商品なのか、安すぎたら意味がないのか
1万とか出してヘッド変えて、数ヶ月で詰め替え?
金かかるなぁ~などと、悩んでるくせにケチな事考えて
飲み水をカルキ抜きしてるので(麦飯石を入れてる)それで
洗顔用に4L作って使ってます。顔だけがかぶれるので
顔さえ守ればの考えなので、ケチくさいですが( *´艸`)
飲んでカルキ臭感じないので信用してる事と(水道直は飲めない人間)
水1L作るのに数百円で買える石。ただ、ミネラルは入るので
化粧水としての長時間肌に乗せる為には使いません。
あくまで、カルキ抜いたらどうなるかな?の洗顔用の水です。
肌効果としてピンとこなくても、飲める・料理に使える解決策がある。
ワセリン・アルコール駄目なのに親水軟膏
絶対駄目とも言えないし、私もそういう選択しそうですが
やっぱり駄目じゃーんとかが今までだったので・・・ちょっと心配。
使った事ないのでわかりませんが、濃度の問題なら使えたりもあるから
本当に難しい。自分でも自分の肌がわからないので偉そうな事言えないのですがすみません(*ノ∀`*)
ただ、ワセリンそのままよりさっぱりタイプのようなので
ニキビにはいい?でも乾燥ニキビですよね?たぶん・・・。
本当すみません、敏感肌でしょっちゅうかぶれる身としては
商品名言えない&自分でも市販品でしっくり来たことがないので
参考となること言えないのですが・・・。
駄目な成分として書かれているもの以外でも
相性悪い物あっても、書き出せない気持ちもわかるのですが
私も、決定的にと言える物なのかわからない物も多いのですが
馬油・尿素・オリーブオイル・ビタミンC・どくだみ
これはどんな少量でも肌が泣きだします。
でも、市販品でその成分避けてもかぶれるって事は
入ってる成分多すぎるし判断が難しいと思いました。
量なのか成分なのか、今ださっぱりわかりません。
ちなみに、セラミド試行錯誤中ですが(肌強化狙い)これも
メーカーなどによって全然肌の反応違うので、悩み中なのですが
マンデイムーンさんのラクトーセラミドは私の肌は喜んだけど
チューンメーカズさんはセラミドEXでも効果微妙で痒くなり
ピーチピッグさんのピュアセラミドは馬なので馬油で
かぶれたようなかぶれが少々出ました。
市販品の万人向け商品で探すより
敏感肌にも程度の問題もあると思うので、成分の一致・濃度で使えるの方が、もしかしたら早くないかなぁ?と他人事ながら心配しました
自分の事のようで気にはなってたのですが
アドバスなんて偉そうな事出来ない&私も悩んでるので躊躇してました
駄目だって思える成分のグリセリン・ベタインは
手作りでの判断結果ですよね?
精製水・グリセリン(保湿剤)のみの化粧水で少量でも駄目なんです
よね?市販品だと、保湿が足りなきゃ買って貰えないとか、
成分表示は義務だけど、配合量まで出てないから
何とも判断難しくなるのですが。
購入の全ての人が、10回も塗布するなんて思って作ってないだろうし
10回きっちり塗布は正直時間かかるし、せめて1~3回塗布での
使い心地?そうなると、バシャバシャ水系より1・2回塗布で
しっとり感出すように市販品はしてくるんじゃないのかな??
って事は、粘度出る物入れたり、濃度高め(一般的には標準量)に
したり。敏感とはもう言いません、過敏肌へは合いにくくなる?
金額面と市販品で成分選んでいると選択肢ない?合う物ない?って
私も妥協して使ってた物ばかりです(ノД`)
BGやトレハロースも駄目でしたか?
私は濃度薄ければ使える物もあったのですが、その中でも
BGが一番安定して使えたので(肌にいい・悪いではなくもう相性のみ)
成分として凄く評価されたり、他の方が絶賛されてても
ことごとくかぶれるので、万人向け(敏感肌用でも所詮万人向け)
合う商品というより、使える成分探しにしたのですが。
今見たら、白雪の詩は大丈夫なようなので
グリセリン使われてますよね?でも、洗い流す物であって
ずっと肌に乗せておくわけじゃないから大丈夫なのかな?と、
思ったのですが、水アレルギーとかもあるから一概には言えませんが
アベンヌだけとかで保湿が気になるようなら、水+保湿剤で
合う物探しはどうかな?と思ったので、試験済みでしたらすみません。
精製水でっていうのは、ミネラルが駄目な場合もある事と、
水道水はカルキの問題。精製水の500ml1週間で使い切れなきゃ
洗顔後にカルキ除去にドバッと使ってもいいと思ってる事が理由です。
私もシャワーヘッド変えようか悩んだのですが、
どれがいい商品なのか、安すぎたら意味がないのか
1万とか出してヘッド変えて、数ヶ月で詰め替え?
金かかるなぁ~などと、悩んでるくせにケチな事考えて
飲み水をカルキ抜きしてるので(麦飯石を入れてる)それで
洗顔用に4L作って使ってます。顔だけがかぶれるので
顔さえ守ればの考えなので、ケチくさいですが( *´艸`)
飲んでカルキ臭感じないので信用してる事と(水道直は飲めない人間)
水1L作るのに数百円で買える石。ただ、ミネラルは入るので
化粧水としての長時間肌に乗せる為には使いません。
あくまで、カルキ抜いたらどうなるかな?の洗顔用の水です。
肌効果としてピンとこなくても、飲める・料理に使える解決策がある。
ワセリン・アルコール駄目なのに親水軟膏
絶対駄目とも言えないし、私もそういう選択しそうですが
やっぱり駄目じゃーんとかが今までだったので・・・ちょっと心配。
使った事ないのでわかりませんが、濃度の問題なら使えたりもあるから
本当に難しい。自分でも自分の肌がわからないので偉そうな事言えないのですがすみません(*ノ∀`*)
ただ、ワセリンそのままよりさっぱりタイプのようなので
ニキビにはいい?でも乾燥ニキビですよね?たぶん・・・。
本当すみません、敏感肌でしょっちゅうかぶれる身としては
商品名言えない&自分でも市販品でしっくり来たことがないので
参考となること言えないのですが・・・。
駄目な成分として書かれているもの以外でも
相性悪い物あっても、書き出せない気持ちもわかるのですが
私も、決定的にと言える物なのかわからない物も多いのですが
馬油・尿素・オリーブオイル・ビタミンC・どくだみ
これはどんな少量でも肌が泣きだします。
でも、市販品でその成分避けてもかぶれるって事は
入ってる成分多すぎるし判断が難しいと思いました。
量なのか成分なのか、今ださっぱりわかりません。
ちなみに、セラミド試行錯誤中ですが(肌強化狙い)これも
メーカーなどによって全然肌の反応違うので、悩み中なのですが
マンデイムーンさんのラクトーセラミドは私の肌は喜んだけど
チューンメーカズさんはセラミドEXでも効果微妙で痒くなり
ピーチピッグさんのピュアセラミドは馬なので馬油で
かぶれたようなかぶれが少々出ました。
市販品の万人向け商品で探すより
敏感肌にも程度の問題もあると思うので、成分の一致・濃度で使えるの方が、もしかしたら早くないかなぁ?と他人事ながら心配しました
通報する
通報済み