結局クレンジングなにを選択すべきなのでしょうか。
閲覧いただきありがとうございます。
22歳 乾燥肌です。
普段メイクは、下地、リキッドファンデ、コンシーラ、お粉を使用しており、セミマット、アイメイクガッツリ系です。
タイトル通り、クレンジングは結局何がいいのでしょうか。
以前、カバーマークのトリートメントクレンジングオイルを使用していました。
こちらはガッツリアイメイクも1度で落ち、洗い上がりも突っ張ることなく愛用していました。
ドラスト物色中、ビオデルマの販促に来ていた方にキャッチされ、断れずビオデルマの水クレンジングを購入しました。
水クレンジングが売りであるため、オイルクレンジングの悪いところを永遠と聞かされ、高いものは全て広告料、オイルは悪といった方程式が立てられていました。たしかに、オイルクレンジングはクレンジングの中であまり良いものではないことや、乾燥肌に大敵であることは理解しております。
ただ、水クレンジングはオイルほどすぐに落ちるわけでもなく、普通に使用するだけでコットン10枚以上、アイメイクはこれだけでは落ちず、専用のアイリムーバーの使用をしているためコスパも悪く、コットンとの摩擦を考えるとあまりオイルと変わらないのでは?と考えてしまいます。
オイルクレンジングがあまり良くないと良く聞きますが、それならばなぜshuはあんなに人気なのでしょうか。
乾燥肌にはなんのクレンジングがオススメなのでしょうか。
ミルクがオススメと聞きますが、ガッツリ系のメイクでも一度で落ちますか?
皆様のご意見お聞きしたく質問させて頂きました。
今まで使用したクレンジングは、
DHCオイル
ファンケルオイル
アテニアオイル
shuオイル(アルティム8)
ちふれコールドクリーム
カバーマークオイル
ポイントリムーバー(ヒロインメイク)
ジェルクレンジング(green tea)
マナラホットクレンジング
ビオレメイクとろりんジェル
です。
これ以外でオススメありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
22歳 乾燥肌です。
普段メイクは、下地、リキッドファンデ、コンシーラ、お粉を使用しており、セミマット、アイメイクガッツリ系です。
タイトル通り、クレンジングは結局何がいいのでしょうか。
以前、カバーマークのトリートメントクレンジングオイルを使用していました。
こちらはガッツリアイメイクも1度で落ち、洗い上がりも突っ張ることなく愛用していました。
ドラスト物色中、ビオデルマの販促に来ていた方にキャッチされ、断れずビオデルマの水クレンジングを購入しました。
水クレンジングが売りであるため、オイルクレンジングの悪いところを永遠と聞かされ、高いものは全て広告料、オイルは悪といった方程式が立てられていました。たしかに、オイルクレンジングはクレンジングの中であまり良いものではないことや、乾燥肌に大敵であることは理解しております。
ただ、水クレンジングはオイルほどすぐに落ちるわけでもなく、普通に使用するだけでコットン10枚以上、アイメイクはこれだけでは落ちず、専用のアイリムーバーの使用をしているためコスパも悪く、コットンとの摩擦を考えるとあまりオイルと変わらないのでは?と考えてしまいます。
オイルクレンジングがあまり良くないと良く聞きますが、それならばなぜshuはあんなに人気なのでしょうか。
乾燥肌にはなんのクレンジングがオススメなのでしょうか。
ミルクがオススメと聞きますが、ガッツリ系のメイクでも一度で落ちますか?
皆様のご意見お聞きしたく質問させて頂きました。
今まで使用したクレンジングは、
DHCオイル
ファンケルオイル
アテニアオイル
shuオイル(アルティム8)
ちふれコールドクリーム
カバーマークオイル
ポイントリムーバー(ヒロインメイク)
ジェルクレンジング(green tea)
マナラホットクレンジング
ビオレメイクとろりんジェル
です。
これ以外でオススメありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!