生活がどうしても乱れてしまう時、どうしてますか?

睡眠をきちんと取って、
毎日お風呂に入って、
栄養のあるものを食べて、
時間をかけてスキンケアして…
と毎日できれば苦労しませんが、なかなかそうもいきませんよね。
美容には悪いとわかりつつ、それでも美容よりも優先しなきゃいけないことだってあって。


私は今年受験生で、これから1年間どう頑張っても、十分な睡眠時間、入浴時間が確保できそうにありません。というか、高2の一年間も睡眠時間は5時間とれればいい方でした。まあ、それぐらい自分にとっては、大学に価値をおいているので仕方ないです。


でも、生活が乱れていると、どんなケアをしても効果半減じゃないですか?
それを踏まえて、どのようなケアをすべきなんでしょう?
先輩のみなさんはどういうことを心がけて、もしくはどういう気持ちで生活なさいますか?

私が今していて、これからもできそうなことは、化粧水、時々美容液、乳液、ニキビの薬、日焼け止め、丁寧な洗顔やクレンジング、髪をドライヤーで乾かすこと、ビタミン剤を飲むこと、です。
最低限のケアはしているのに、肌の状態がイマイチなので、
もう開き直ってシンプルケア(という手抜き?)にしようかな(ソンバーユ+αみたいな)にしようかなとも思っているところです汗

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/7 03:30

受験が終わったら一気に美女を目指すのはどうかしら?
受験、仕事、子育て、、
女には肌ケア出来ない日々が
多分これからも沢山あると思うので
日々の肌状態に一喜一憂しすぎない方がいいと思います。

お肌にいいのは何より睡眠だったりするので、
寝不足すれば少しは肌が荒れてきます。
ずいぶん昔になりますが受験のころは、
やっぱり私も荒れたかも

でもどちらが優先って、
高3の一年間の肌より、
4年間行きたい大学かなあと。。

普通に健康だったら、
若いころは無理がきいて回復力があると思います。
国立後期が終わってからでも、
入学式までに、
肌は充分回復する。いや、させればいい。

私の経験だと、
一番の大敵は睡眠よりも
受験で追い込まれた心から来るストレスで、
知らず知らず、胃腸が弱っていたりして、
それがお肌のニキビやらアレルギーやら、、

受験「戦争」なので
身も心も戦うことになると思います。
特に、「どこでもいいや」という感じではなく、
入りたい大学があるのであれば、
疲れてくると心も疲れてきて、
不安になったり、イライラしたり、色々あると思う。

だから、最高の肌を維持しようと思うのではなく、
自分の足を引っ張るほど悪くならないようにすること
ではないかなあと思います。

私が気をつけていたのは
・とにかく体が健康でいること。結果的には肌のためになります。
・受験日直前になるにつれ、敏感になるかもしれないので、
 あまり肌は刺激しないものを使うこと。
・ニキビは気をつけていても出ると思うので、
 跡にならないように、優しくケアしてあげること。
(跡になっても潰すメイクはいっぱいありますよ)
・追い込み時期以外は、たまには「えいっ」て寝ちゃって
 ストレスと健康を維持すること。
(ため込むとロクなことないよ)
参考にならなかったらごめんなさい。

一生懸命やって、後悔しない受験生活を
送ってみてください。
大学はすごく楽しいよ。
第一志望に受かるといいね。
お祈りしてます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?