ヘアアイロンに詳しい方に質問です。

ヘアアイロンに詳しい方に質問です。
今どうしても分からず困っています…


イオンチタニウム加工とイオンセラミック加工の違いはなんでしょうか?

髪が痛みにくい・巻きやすい等の違いはありますか?
また、プロではない一般人の初心者の場合どちらが使いやすいのでしょうか?

出来るだけ具体的に詳しく答えて頂きたいです。
分かる方、お願いします。

ログインして回答してね!

Check!

virgo0909

virgo0909さん

2011/3/11 12:58

チタンとセラミック
チタンは金属でセラミックは無機質材です。

チタンは滑りが非常に良く、髪が引っ掛からずにスムーズに滑らすことができ、髪を痛みにくくしてくれます。
また、チタンは太陽や蛍光灯の紫外線を浴びると有機物を分解し抗菌作用や浄化効果を発揮します。匂いや、汚れを勝手に分解してくれていつも清潔に保ってくれます。

セラミックはプレートが劣化することなく髪へのダメージを生じさせないことはもちろん、セラミックの熱伝導性の高さから速やかで効率よく均等に熱が伝わることで、適温が保たれ髪へのダメージを最小限に抑えながらスタイリングでき、遠赤外線効果や滑らかさから髪の良い状態を保てることで、スタイリングの保ちと髪の状態の良さを瞬間的にも継続的にも保ち続けることができます。

私個人の感想としては、滑りがチタンのほうが良い感じとアイロン自体の持ちもいいのかなという感じがします。
金額もチタンのほうが高い分、素材はいいとは思います。
髪への負担はほぼ同じだと思いますよ。

ただ気をつけなければならないのが、チタンコーティングとかセラミックコーティングとなっている商品。これはコーティングがはげてきたら、髪をとても痛めてしまうので、プレート自体がチタンもしくはセラミックのものを選ぶことが髪のためには重要だと思います。
プレートがきちんとセラミックやチタンなら、それほど大差はないとけれど、温度設定ができるものがお勧めです。お付き合いのしやすさは、温度設定と重さだと思います。あくまできちんとしたチタンかセラミックのプレートの場合ですが。

少しでもご参考になれば、幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?