エンビロンお使いの方
たまに「トナーは使っていないです」と口コミ見ますが、その場合は、洗顔の後いきなりジェルとクリームつけていますか?
トナーがとてもしみるので、色々使用方法模索中です。
トナーがとてもしみるので、色々使用方法模索中です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2020/2/14 18:20
エンビロンのシリーズの中には、トーナーは2種類ありますが、いずれの方の事でしょうか。
一応、それぞれについてコメントさせて下さい。
・モイスチャートーナー
こちらは乳酸が主剤になったピーリングがコンセプトのαヒドロキシ酸(AHA)処方で、お肌が敏感な方やニキビ・傷があるお肌には、時に痛いほどしみるアイテムですね。
それが収まったのちに皮膚がターンオーバーし、角質層が生まれ変わるというメカニズムです。
エンビロンの考え方通り、本来は皮膚科医の先生アドバイスのもとに使用するアイテムですので、刺激を感じて赤くなったり、角質層がはがれるのが確認されたら使用回数(インターバル)を制限する、もしくは使用を中止するといった自己診断をしながらご使用になる必要があります。
既に日本では、厚労省の指導からこの手の乳酸・グリコール酸使用のピーリングアイテムは市場になくなりましたので、ご使用には注意が必要なアイテムです。
・C-クエンストーナー
こちらはアンチエイジングをコンセプトに設計された、ペプチド成分が主剤ですので、刺激などはほとんどないと思います。
ハリ実感を得られやすいアイテムですね。
なぜビタミンCが配合されているわけでもないのに、「C-」とつけられているのか、理由は分かりませんが(苦笑)
以上をご参考にして頂ければと思います。
一応、それぞれについてコメントさせて下さい。
・モイスチャートーナー
こちらは乳酸が主剤になったピーリングがコンセプトのαヒドロキシ酸(AHA)処方で、お肌が敏感な方やニキビ・傷があるお肌には、時に痛いほどしみるアイテムですね。
それが収まったのちに皮膚がターンオーバーし、角質層が生まれ変わるというメカニズムです。
エンビロンの考え方通り、本来は皮膚科医の先生アドバイスのもとに使用するアイテムですので、刺激を感じて赤くなったり、角質層がはがれるのが確認されたら使用回数(インターバル)を制限する、もしくは使用を中止するといった自己診断をしながらご使用になる必要があります。
既に日本では、厚労省の指導からこの手の乳酸・グリコール酸使用のピーリングアイテムは市場になくなりましたので、ご使用には注意が必要なアイテムです。
・C-クエンストーナー
こちらはアンチエイジングをコンセプトに設計された、ペプチド成分が主剤ですので、刺激などはほとんどないと思います。
ハリ実感を得られやすいアイテムですね。
なぜビタミンCが配合されているわけでもないのに、「C-」とつけられているのか、理由は分かりませんが(苦笑)
以上をご参考にして頂ければと思います。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2020/2/14 20:15
みなママ83 さん
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
モイスチャートナー使用ですが、皮膚科の先生曰く「ピリピリするのはビタミンAが不足しているから。エンビロンを使用して肌が回復すれば治ります」でした。
確かに徐々に治まってきますが、ぶり返したら肌のコンディションが悪くなったと思って使用しています。