化粧品が合わなくてニキビが出来てしまいました・・・。
恐らく原因はリキッドファンデで、そうとは気付かず1ヶ月程
「変だな~~。何でこんなにニキビが大量に??」
と思いつつ使用していました。
やっと気付いて使用を中止して、別なものに変えましたが中々治ってくれません><;
化粧水もずっと使っていた「豆乳イソフラボン」を使うとニキビが反応しちゃって真っ赤になるので「DHC薬用ブロッティングローション」にしました。(メイク前はイソフラボンを未だに使ってます)
チョコラBBプラスというビタミン剤も飲んでいます。たまにチョコラBBロイヤル(ドリンク)も飲みます。
AHAソープでのピーリングを洗顔として毎晩しています。
クレンジングはリフトゥールのオイルクレンジングです。
寝る前にはオロナインを塗りこんで寝ています。
一応、対策として上記を試しています。でも2・3週間経ちますが、3分の一くらいにニキビが減ったのにそこから減りません(泣)
荒れる前は、青春ニキビ(笑)以外のニキビは経験した事がありませんでした。
出来れば即、治したいんです。
これ以上どうしていいのか分かりません。アドバイスをお願いいたします・・・。
「変だな~~。何でこんなにニキビが大量に??」
と思いつつ使用していました。
やっと気付いて使用を中止して、別なものに変えましたが中々治ってくれません><;
化粧水もずっと使っていた「豆乳イソフラボン」を使うとニキビが反応しちゃって真っ赤になるので「DHC薬用ブロッティングローション」にしました。(メイク前はイソフラボンを未だに使ってます)
チョコラBBプラスというビタミン剤も飲んでいます。たまにチョコラBBロイヤル(ドリンク)も飲みます。
AHAソープでのピーリングを洗顔として毎晩しています。
クレンジングはリフトゥールのオイルクレンジングです。
寝る前にはオロナインを塗りこんで寝ています。
一応、対策として上記を試しています。でも2・3週間経ちますが、3分の一くらいにニキビが減ったのにそこから減りません(泣)
荒れる前は、青春ニキビ(笑)以外のニキビは経験した事がありませんでした。
出来れば即、治したいんです。
これ以上どうしていいのか分かりません。アドバイスをお願いいたします・・・。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/7/26 19:07
りょうさん、こんにちは。
私も同じような経験をして悩み、いろいろ試した結果にきびを克服しました。
参考にしてくだされば幸いです。
ニキビを治したくて、いろいろなさっているようですね。
お気持ちよく分かります。
でも、ニキビができるからには何か原因があるはず。
それを取り除けばニキビも減っていくのではないか、と考えました。
ということで、以下のことを試してみてください。
何かを一つずつ、1週間のサイクルで減らしていってみてください。
といっても、いきなり化粧水やファンデからやめるというのではなく、
まずは劇的な効果がなさそうなものから減らしていってみてください。
たとえばりょうさんの場合だったら、ドリンクやビタミン剤。
ひとつずつ減らしていくと、1週間のサイクルでニキビが改善した、という時期がくるはずです。
もちろん、その際には食生活や睡眠のリズムにも注意してみてください。
ある程度アイテムが減ってもニキビが改善されないようでしたら、
今度は何でもいいのでサンプルをもらって、
それに置き換えてみるのもテです。
化粧水や乳液など、3日間くらいでも置き換えてみると、
「あれ?ニキビ減ってるかも」と思う時期があるはずです。
そうすると、その間使っていなかったいつものアイテムが原因ということも考えられます。
長くなりましたが、とにかくニキビができるには必ず原因があります。
その原因をつきとめないことには、ニキビは改善しません。
消去法で「これなら大丈夫」「これはダメ」とひとつひとつ判断していくしかありません。
即、というご要望にはそえない回答になってしまいましたが、
参考にしてくだされば幸いです。
私も同じような経験をして悩み、いろいろ試した結果にきびを克服しました。
参考にしてくだされば幸いです。
ニキビを治したくて、いろいろなさっているようですね。
お気持ちよく分かります。
でも、ニキビができるからには何か原因があるはず。
それを取り除けばニキビも減っていくのではないか、と考えました。
ということで、以下のことを試してみてください。
何かを一つずつ、1週間のサイクルで減らしていってみてください。
といっても、いきなり化粧水やファンデからやめるというのではなく、
まずは劇的な効果がなさそうなものから減らしていってみてください。
たとえばりょうさんの場合だったら、ドリンクやビタミン剤。
ひとつずつ減らしていくと、1週間のサイクルでニキビが改善した、という時期がくるはずです。
もちろん、その際には食生活や睡眠のリズムにも注意してみてください。
ある程度アイテムが減ってもニキビが改善されないようでしたら、
今度は何でもいいのでサンプルをもらって、
それに置き換えてみるのもテです。
化粧水や乳液など、3日間くらいでも置き換えてみると、
「あれ?ニキビ減ってるかも」と思う時期があるはずです。
そうすると、その間使っていなかったいつものアイテムが原因ということも考えられます。
長くなりましたが、とにかくニキビができるには必ず原因があります。
その原因をつきとめないことには、ニキビは改善しません。
消去法で「これなら大丈夫」「これはダメ」とひとつひとつ判断していくしかありません。
即、というご要望にはそえない回答になってしまいましたが、
参考にしてくだされば幸いです。
通報する
通報済み