頭皮のべたつき、シャンプーの仕方について質問です!
最近、夕方になると頭皮の脂が凄いんです><
指のお腹で擦るとテカテカしてるんです…。
においもお父さんのような…^^;
どうしたら防げますか?
シャンプーの時に洗い流しすがると
脂が余計出てくる、とかありますか?
シャンプーのよい仕方を教えてください><
それと どうしたら一日、
シャンプーの香りを残せますか?
キレイな髪でいたいんです
回答よろしくお願いします!
指のお腹で擦るとテカテカしてるんです…。
においもお父さんのような…^^;
どうしたら防げますか?
シャンプーの時に洗い流しすがると
脂が余計出てくる、とかありますか?
シャンプーのよい仕方を教えてください><
それと どうしたら一日、
シャンプーの香りを残せますか?
キレイな髪でいたいんです

回答よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:18
2011/3/21 01:27
根本的に…
こんばんわ、凛華@1059と申します。
このチエコが気になってしょうがないので登録しちゃいました(笑)
もしかすると、洗い方の問題では?洗い残しがあるのかも。
私も匂いが気になっていたんですが、
ここ5年はそういった悩みとは無縁です。
経験上かつ個人的意見ですが、
シャンフ゜ーを変えるのもいい手だと思います。
でもきちんと洗えていなければ意味は無い、とも思うのです。
特に、シャンフ゜ー・リンスの流し残しは毛穴に詰まって悪臭の元。
衛生的にも良くないです。
シャンフ゜ーの香りが残っているってことは、髪に洗剤が付いたままってことですよ…。
シャンフ゜ーの香りが強いなら別ですけどね。
私の使ってるLUXはきれいに流しても仄かに匂いが残ってます。
何れにせよ、匂いはそのうち飛んじゃいます(笑)
匂いを付けたいなら、洗い流さないトリートメントがお勧めです。
先生にも誤魔化しが利きます(^^)
私は髪がきれいっていうのは匂いじゃなくて、
天使の輪が付いてるとかだと思います。
個人的意見に過ぎないんで、気を悪くしないでくださいね。
私は柔らかめの髪質、毛は多め。
現在、シャンフ゜ーはLUX、洗い流さないトリートメントはハ゜ンテーンを使用。
シャンフ゜ーフ゛ラシも使用しています。
今使ってるフ゛ラシは気が付いたら家にあった奴なんですけど、
個人的にはメリットのがお勧めです。
メリットのは姉に取られました(笑)
洗い方は私個人がやってる方法なのですが…
1.入浴前に髪をとかす(汚れが落ちやすくなる)
2.1フ゜ッシュ手に取り、指の腹で揉む様に洗う
3.一度流し、2フ゜ッシュ手にとって十分に濡れている髪につける
4.シャンフ゜ーフ゛ラシで力を入れすぎないように洗う
5.フ゛ラシを使い、梳くように泡を流す
6.リンス・コンテ゛ィショナーは肌につかないように毛先を中心に付け、
フ゛ラシで髪を梳いて馴染ませる
7.毛の根元から流す
です。面倒臭く思えますが、やってみると意外と簡単です。
注意点ですが、
シャンフ゜ーの流し残しやリンス・コンテ゛ィショナーも地肌についたままだと毛穴が詰まっちゃうので気をつけましょう。そのうち毛穴から悪臭が漂います。
髪の保護は洗い流さないトリートメントを毛先に付けて、
根元から梳くようにちょっとだけ付けて櫛で梳かしつつト゛ライヤーで乾かすだけOKです。
洗うときは爪を立てると地肌が傷ついちゃいます。
髪はきちんと乾かしてくださいね?
水分が残っちゃうとそれも匂いの原因になります。
そうそう、2度洗いは必ずという訳ではありません。
フ゛ラシできちんと洗ってあげればきれいに洗えるので、
念を入れてやりたければやってみてください。
当方、自慢じゃないですが、天使の輪が…とか髪綺麗言われることが多いです。
さすがに汗をかいちゃうと汗の臭いはしますが、
基本サラサラの髪を保っています。
口うるさく長文&おせっかい失礼しました。
美容師さんに助言を貰いつつ、中学時代に研究(笑)して
辿り着いたやり方なんですが、参考になれば幸いです。
悩みが解決されますように。
こんばんわ、凛華@1059と申します。
このチエコが気になってしょうがないので登録しちゃいました(笑)
もしかすると、洗い方の問題では?洗い残しがあるのかも。
私も匂いが気になっていたんですが、
ここ5年はそういった悩みとは無縁です。
経験上かつ個人的意見ですが、
シャンフ゜ーを変えるのもいい手だと思います。
でもきちんと洗えていなければ意味は無い、とも思うのです。
特に、シャンフ゜ー・リンスの流し残しは毛穴に詰まって悪臭の元。
衛生的にも良くないです。
シャンフ゜ーの香りが残っているってことは、髪に洗剤が付いたままってことですよ…。
シャンフ゜ーの香りが強いなら別ですけどね。
私の使ってるLUXはきれいに流しても仄かに匂いが残ってます。
何れにせよ、匂いはそのうち飛んじゃいます(笑)
匂いを付けたいなら、洗い流さないトリートメントがお勧めです。
先生にも誤魔化しが利きます(^^)
私は髪がきれいっていうのは匂いじゃなくて、
天使の輪が付いてるとかだと思います。
個人的意見に過ぎないんで、気を悪くしないでくださいね。
私は柔らかめの髪質、毛は多め。
現在、シャンフ゜ーはLUX、洗い流さないトリートメントはハ゜ンテーンを使用。
シャンフ゜ーフ゛ラシも使用しています。
今使ってるフ゛ラシは気が付いたら家にあった奴なんですけど、
個人的にはメリットのがお勧めです。
メリットのは姉に取られました(笑)
洗い方は私個人がやってる方法なのですが…
1.入浴前に髪をとかす(汚れが落ちやすくなる)
2.1フ゜ッシュ手に取り、指の腹で揉む様に洗う
3.一度流し、2フ゜ッシュ手にとって十分に濡れている髪につける
4.シャンフ゜ーフ゛ラシで力を入れすぎないように洗う
5.フ゛ラシを使い、梳くように泡を流す
6.リンス・コンテ゛ィショナーは肌につかないように毛先を中心に付け、
フ゛ラシで髪を梳いて馴染ませる
7.毛の根元から流す
です。面倒臭く思えますが、やってみると意外と簡単です。
注意点ですが、
シャンフ゜ーの流し残しやリンス・コンテ゛ィショナーも地肌についたままだと毛穴が詰まっちゃうので気をつけましょう。そのうち毛穴から悪臭が漂います。
髪の保護は洗い流さないトリートメントを毛先に付けて、
根元から梳くようにちょっとだけ付けて櫛で梳かしつつト゛ライヤーで乾かすだけOKです。
洗うときは爪を立てると地肌が傷ついちゃいます。
髪はきちんと乾かしてくださいね?
水分が残っちゃうとそれも匂いの原因になります。
そうそう、2度洗いは必ずという訳ではありません。
フ゛ラシできちんと洗ってあげればきれいに洗えるので、
念を入れてやりたければやってみてください。
当方、自慢じゃないですが、天使の輪が…とか髪綺麗言われることが多いです。
さすがに汗をかいちゃうと汗の臭いはしますが、
基本サラサラの髪を保っています。
口うるさく長文&おせっかい失礼しました。
美容師さんに助言を貰いつつ、中学時代に研究(笑)して
辿り着いたやり方なんですが、参考になれば幸いです。
悩みが解決されますように。
通報する
通報済み