今私達ができること
被災地域ではないですが、関西に住んでるので、16年前の阪神大震災経験しました。
今回の震災は、阪神大震災以上の被害状況で、テレビで映像見るたびに胸が痛みます。
色々な意見がありますが、被災者の皆さんが、共通することと考えたら、今一番欲しい物は、食料、毛布、ホッカイロなどはもちろんですが、女性限定でいうと、生理用品、水で顔洗えないたあ、、ふきとりシート洗顔、化粧水など、後、乾燥を防ぐための、ボディクリ―ム、ハンドクリーム等必要ではないでしょうか?
後、これは、男性、女性もですが、ドライシャンプー必要だと思います。
今回の震災は、阪神大震災以上の被害状況で、テレビで映像見るたびに胸が痛みます。
色々な意見がありますが、被災者の皆さんが、共通することと考えたら、今一番欲しい物は、食料、毛布、ホッカイロなどはもちろんですが、女性限定でいうと、生理用品、水で顔洗えないたあ、、ふきとりシート洗顔、化粧水など、後、乾燥を防ぐための、ボディクリ―ム、ハンドクリーム等必要ではないでしょうか?
後、これは、男性、女性もですが、ドライシャンプー必要だと思います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2011/4/9 10:39
宮城県在住です
こんにちは^^
今回は電気も水もない中で、本当に大変な思いをしました。
スイッチ一つで電気が付く、蛇口をひねれば水が出る。
本当にありがたいことなんだと、再確認しました。
私の方は1週間程度で、電気、水は回復し、ガスにも影響はなかったのでなんとか今は元の生活に近づいています(それも7日の大きな余震で、家の壁が崩れたりと大変ですが…)。
しかし隣の市では、まだ電気、水が復旧しない地域もたくさんあります。
これからも節水、節電には協力していきたいと思います。
また、こんなエピソードがありました。
津波被害の大きかった地域の友人の家に物資を持って向かったところ、逆にパンをたくさん持たされました。
友人いわく「支援物資で送られてきたもので、とてもありがたいが、家族全員でも食べ切れないほどの量を配給されていた」ということでした。
本当に余るくらいいただけたのはありがたいが、他のところは間に合っているのか、と不安にも感じていたようでした。
ニュース等でも報道されていますが、必要なものが人によって違っています。
それを見極めて支援をするのが一番いいのだと思いますが、それはとても難しいことだと思います。
なので、私たちが日ごろからしていることで何か協力できることがあればそれがとても大切だと思います。
節電、節水、募金等、小さなことだと思いますが、それが皆で出来れば本当に大きなものになっていくことだと思います。
私も@コスメポイントを募金として使いました。
またTポイントやプラパゴス(以前のau公式お小遣いサイト)等でも同様の募金企画をしていて、そちらでもポイントを募金してきました。
元は無から発生したポイントなので、大した額ではないですがお役にたてればと思っております。
また、日本は地震大国です。
今回はたまたま被災者ではなかっただけだということを心にとどめておいてください。
本当にいつ、このような大きな地震が起きてもおかしくないと思います。
なので、避難用具は絶対身近な場所に用意しておいてほしいし、大切な人との連絡方法、避難場所を改めて確認してほしいと思います。
また、今回はプロパンガスは被害がなく、地震翌日から使って調理が出来ました。
もし機会があれば、ガスでご飯を炊く練習をしておくことをお勧めします。
土鍋や圧力なべを利用すれば非常に時短で料理出来て便利です。
私たちが出来ることは、今回の震災を教訓に、次にこんなに大きな被害を出さないことだと思います。
まだまだ余震も続きますが、一刻も早い皆様の復旧を願っております。
こんにちは^^
今回は電気も水もない中で、本当に大変な思いをしました。
スイッチ一つで電気が付く、蛇口をひねれば水が出る。
本当にありがたいことなんだと、再確認しました。
私の方は1週間程度で、電気、水は回復し、ガスにも影響はなかったのでなんとか今は元の生活に近づいています(それも7日の大きな余震で、家の壁が崩れたりと大変ですが…)。
しかし隣の市では、まだ電気、水が復旧しない地域もたくさんあります。
これからも節水、節電には協力していきたいと思います。
また、こんなエピソードがありました。
津波被害の大きかった地域の友人の家に物資を持って向かったところ、逆にパンをたくさん持たされました。
友人いわく「支援物資で送られてきたもので、とてもありがたいが、家族全員でも食べ切れないほどの量を配給されていた」ということでした。
本当に余るくらいいただけたのはありがたいが、他のところは間に合っているのか、と不安にも感じていたようでした。
ニュース等でも報道されていますが、必要なものが人によって違っています。
それを見極めて支援をするのが一番いいのだと思いますが、それはとても難しいことだと思います。
なので、私たちが日ごろからしていることで何か協力できることがあればそれがとても大切だと思います。
節電、節水、募金等、小さなことだと思いますが、それが皆で出来れば本当に大きなものになっていくことだと思います。
私も@コスメポイントを募金として使いました。
またTポイントやプラパゴス(以前のau公式お小遣いサイト)等でも同様の募金企画をしていて、そちらでもポイントを募金してきました。
元は無から発生したポイントなので、大した額ではないですがお役にたてればと思っております。
また、日本は地震大国です。
今回はたまたま被災者ではなかっただけだということを心にとどめておいてください。
本当にいつ、このような大きな地震が起きてもおかしくないと思います。
なので、避難用具は絶対身近な場所に用意しておいてほしいし、大切な人との連絡方法、避難場所を改めて確認してほしいと思います。
また、今回はプロパンガスは被害がなく、地震翌日から使って調理が出来ました。
もし機会があれば、ガスでご飯を炊く練習をしておくことをお勧めします。
土鍋や圧力なべを利用すれば非常に時短で料理出来て便利です。
私たちが出来ることは、今回の震災を教訓に、次にこんなに大きな被害を出さないことだと思います。
まだまだ余震も続きますが、一刻も早い皆様の復旧を願っております。
通報する
通報済み